マガジンのカバー画像

ネタ倉庫(旧・ゴリラのネタ倉庫)

47
ネタ載せます(旧・ウホ?)
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

「夜道お気をつけて」のあとに続く言葉

あまり親しくない人と楽しく食事できたその帰り際「夜道お気をつけ」の一言くらいかけてあげたかったのにかけられなかった。結局それは、相手を思いやる気持ちがなかったからなのかもしれない。だから夜道お気をつけてのあとに続く言葉をずっと考えていた。どんな理由が考えられるだろうかって。

「夜道お気をつけて、○○」

○○を埋めなさい

「夜道お気をつけて、満月は人を惑わすので…」

中世ヨーロッパの古い

もっとみる

遥か空にボーイング

昔は英語が一番得意な科目だったが、今はバイト先の守らないといけないルールと同じくらいなんにも覚えていない。だからキリンジのエイリアンズの冒頭の歌詞

遥か空に ボーイング

のボーイングの意味がわからないが、長年言語に触れてきたんだから頭を使えばその意味を推測することくらいできるだろうと踏んでいる。

「遥か空に ボーイング」の "ボーイング" の意味とは?

ボーイング = 部活でもらった水です

もっとみる

六畳間

シンガ~ソング、ピアノマ~ン

六畳間のピアノマンというNHKで放送されていた全5話のドラマがあるんですけど中々良いドラマでしたよ。というかNHKのドラマって民放より段違いにレベル高いんですよ。クオリティの差は一目瞭然。キャストや音楽、何から何まで。まあその話はさておき、『六畳間の○○』で面白い言葉ってないかなあと100個くらい考えてみたんですけど、見返したら1つも面白くなくてショックを受けてい

もっとみる
線路の上(映像)

線路の上(映像)

線路で人が寝ている上を列車が通ったら死ぬのか?

っていう疑問が世の中にはあって、まず、線路にはレールが2つある。その間には等間隔で枕木(おしゃれな庭によくある、なぜか、その上を歩かなきゃいけない気がする長方形の木の板)が並んでいて、枕木は車輪の通るレールより低い位置にある。

で車体はそんなにレールすれすれにはないから、枕木の上で寝ていれば絶対に車輪には触れないし、車体の底にも触れない。

つま

もっとみる