見出し画像

京都に移住して3ヶ月が経ちました

こんにちは、絶景プロデューサーの詩歩です。

2019年6月下旬に東京→京都へ移住して、早3ヶ月が経ちました。

出身は静岡県浜松市、それから10年間関東で過ごしての、縁もゆかりもない京都への移住。

東京中心のフリーランスで、毎月海外へいく仕事の中、実際京都で3ヶ月暮らしてみてどうだったか。

それを今回のnoteで書いていきたいと思います。

▼なぜ移住&なぜ京都なのか、についてはこちらを見てね

なお、まだわたしが京都に移住したことが全然認知されていないのですが、「2拠点生活」ではなく「完全に移住」です。

東京にも家があると思われてる事が多いですが、東京に家はありません。東京行ったときは普通にホテルに泊まってます。

わたしが移住前に懸念してた、この3つについて書いていきます。

●海外へ行くための国際空港が遠くないか?
●結局かなり東京へ出張して大変なんじゃない?
●京都の生活ってどう?観光客で溢れてて生活しづらいんじゃ?

●海外へ行くための国際空港が遠くないか?

引っ越す前は関西エリアの空港を全く使ったことが有りませんでした。

勝手なイメージで「海外いくなら、関空の便は少ないし、結局成田まで来なきゃいけない」と思い込んでいましたが、そんなことなかった。

意外と関空使える!!!(←失礼)

京都へ来てからは、ケニア・ロシア・そしてこれからタイへ行きますが、わざわざ成田へ行ったのはロシアのみ。

それも超マイナーな都市だったので仕方ないというところ。

調べてみれば、かなり豊富な便が出ていることを知りました。すごい。

さらに驚いたのが国内線。

京都であれば、伊丹空港・関西国際空港・神戸空港の3つが許容範囲なんですが、

意外と神戸空港、使える。(←失礼その2)

私がよく仕事でいく茨城の茨城空港(水戸にあるので、県庁も近いし東京もすぐ)まで便が出てるし、なんと片道1万円以下。

新幹線より安い…!

ということで、選択肢が増えるので、けっこう空港はいい感じです、関西。

さらに京都は街自体がコンパクトだから、家から、空港への電車orバスの出発地点になる京都駅までが近い!!

東京だと、スカイライナーの出発地である「日暮里駅」までが家から1時間とかかかってたので、それに比べたら超ラクなのです。

●結局かなり東京へ出張して大変なんじゃない?

意外と東京、行かずにすんでる!

東京じゃないとできない仕事があるときは仕方なく東京へ行きますが、基本月イチで抑えられています。

・東京じゃないとできない仕事
イベントへの登壇/テレビのスタジオ収録/印刷所の立ち会い/成田空港からの出張

会議やインタビューはSkypeや電話でできているし、自治体や行政さんなど、そういうの嫌がりそうなところも、理解してOKしてくれるようになりました。(いい時代!)

「東京じゃないなら無理です」と断られる仕事もいくつかありましたが、やりたい仕事なら、自腹で東京行ってでもやるので、全然問題ナッシング。

最近は東京出張を「出稼ぎ」というマインドでやっています。

ちょっと面倒なのが、私が京都に移住していると知らずに問い合わせをくれる人がまだほとんどということ。

「京都にいるってことを知った上で言ってるのか?違うのか?」を都度確認しなきゃいけないので、そこで一往復やりとりが発生するのが手間です。

プロフィールにも書いているのに…うーん、どうやったら周知ってできるんだろう🤔

●京都の生活ってどう?観光客で溢れてて生活しづらいんじゃ?

結論からいうと、京都ライフ、めちゃ快適!

京都がもっとも混雑する春と秋をまだ体験していないから言えるのかもしれないけれど、わたしが居住するエリアは観光エリアではないので、全く観光客、溢れていません。

四条河原町にも買い物とかでいくけど、困るほどでもない。

というか、東京の日常生活と比較したら、明らかに東京のほうが混雑してるので、東京の人混みになれてたら京都の混雑は楽勝です。

ひとつ、バスが全然乗れないのが難点。

自転車を買っていないので、移動は電車かバスかタクシーになるんですが、京都は電車移動がめんどくさい。(そして高い)

バスが重宝するけど、バスはどこも混んでいて座れることはほとんどないし、さらに種類がありすぎて乗り方がわたしでもわからん😂

GoogleMapを駆使してどんな国でもスマホとともに移動してきたわたしですが、京都のバスはまじで乗れないw 

やっぱり自転車買うかなぁ〜。

京都も「シェアサイクル」があるものの、肝心のポートが近くにないので、近くにできたら一番いいのになぁ。

最後に、これは個人的な変化なんですが、

ここから先は

447字 / 2画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつもご覧いただきありがとうございます☺いただいたサポートは、より新しくて面白い絶景情報をお届けできるよう、取材費として活用させていただきます。