見出し画像

猫と過ごすお正月!5つの危険な食品には要注意

お正月は、家族や親戚が集まって、おいしい料理を楽しむ機会です。しかしそのなかには猫にとって危険な食べ物も、たくさんあります。猫に誤って食べさせてしまうと中毒やそのほかの健康被害を引き起こす可能性があるので、注意が必要です。

そこで今回はお正月に注意すべき猫に危険な食べ物と、万が一食べてしまった時の対処法を解説します。猫と暮らす飼い主さん、必見の内容です。

1.猫が食べてはいけないお正月の食べ物5つ

1.1 おせち

おせちは基本的にNG。というのも、おせちは基本的に高塩分で猫が食べると体に悪影響を及ぼすからです。

高塩分の食品は猫の心臓や腎臓に負担をかけ、それらに関係する病気を発症させるリスクを高めます。

そのため楽しいお正月の集まりでも、飼い主さんは十分に気を付けるようにしてください。

1.2 チョコレート


手土産として持っていくことの多いチョコレートにも注意してください。

チョコレートは猫にとって有毒なカフェインやテオブロミンが含まれており、これらの成分が原因で猫が「中毒」を発症するのです。

中毒症状としては、下痢・嘔吐・ふるえ・発作などがあり、食べる量によって経過のスピードは異なります。高カカオのチョコレートは少量でも危険なので、もし食べてしまったらすぐに動物病院に連れていきましょう。

なおチョコレートケーキやチョコクリームなども、猫が食べないように気を付けてくださいね。

1.3 生のエビやカニなどの甲殻類


お正月には必ず食べるといってもいい「甲殻類」。しかし猫に甲殻類を与えるのはNG!「猫に海鮮食材は良い」というイメージもあるかもしれませんが、そんなことはありません。

というのもエビやカニなどの甲殻類には、チアミナーゼという酵素が含まれており、この酵素が猫の「ビタミンB1」を必要以上に分解してしまうリスクがあるからです。

ビタミンB1不足になると健康維持に影響をあたえ、嘔吐・食欲不振・痙攣などの症状を引き起こします。ただ加熱をすればチアミナーゼは活性しなくなるので猫に与えても問題ありません。

1.4 餅


お正月といえば「餅」ですが、猫におすそ分けは必要ありません。理由はもう予想がつくかと思います…そう、窒息の危険があるからです。

餅そのものが猫になにか中毒を起こすということはありませんが、子どもや高齢者でも「のどに詰まらせて危険」といわれる食品が、猫に危険じゃないわけがありません…。

去年のお正月にはわたしの母が猫におもちを与えようとして止めました。「小さく切ったから大丈夫でしょ」といっていましたが、本当にやめてほしいです(笑)しかも良いにおいがするものでもないので、猫の興味はゼロでした!

1.5 アルコール


宴会の席には必ず登場する「アルコール」。人にとってはおいしく飲めて、良い感じに酔えるおなじみの飲み物ですが、猫の誤飲には注意しましょう。

猫の体には人のようにアルコールを分解する機能がないため、アルコールは体内に残り、有毒物質として作用します。そうすると、呼吸数の低下・震え・意識障害・めいてい状態(ふらふらする、足元がおぼつかない)などの症状を引き起こし、重度の中毒では心肺停止に陥ることもあります。

さらにアルコールが含まれる食べ物にも注意しましょう。たとえば、チューハイのような甘い酒や酒類が入った菓子、ウイスキーボンボンやリキュールが使われているケーキなどにもアルコールは含まれています。

猫はアルコールのニオイを嫌がり寄り付かないことが多いですが、そうでない猫もいるものです。そのためお酒でテンションが上がってしまっても、猫の誤飲には細心の注意を払いましょう!

2.猫が誤って危険な食品を与えてしまったときは?


猫が元気そうにしていても誤飲が疑われる物の残骸がある場合は、すぐに動物病院を受診しましょう。

中毒症状は誤食をしてもすぐに現れることは少ないです。だいたい1時間を過ぎてから現れてくるので、それまでの間「元気そう」と勘違いしてしまう飼い主さんもたくさんいます。

しかし「元気そう」に見える間にも、中毒成分がどんどん猫の体を蝕んでいくのです。そのため誤食したときはどれだけ早く吐かせるかという時間との勝負で、一分でも早く処置を受けることが大切です。

その際には猫が食べてしまった食品や、食べた量などの情報をできるだけ詳しく伝えるようにしましょう。

3.まとめ


猫が食べてはいけない食べ物の中には、少量でも中毒症状を引き起こすものもあります。そのため、今回紹介した食品はたとえ少量でも猫に与えないように・誤食されないように気をつけましょう。

もし猫が誤って有毒な食べ物を口にしてしまった場合は、すぐに動物病院を受診し早期に治療を開始できるようにしましょう。そうすれば猫の命を守ることができて、新しい気持ちで新年を迎えることができるでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?