しょーま

~学ぶこと、考えることを楽しむ✨~  日々の学び | 思考垂れ流し🤔 | 読書📚 |…

しょーま

~学ぶこと、考えることを楽しむ✨~  日々の学び | 思考垂れ流し🤔 | 読書📚 | 概念 | フレームワーク🖼 | 親子日和 | 夫婦日和 |

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

「まなぶちから」を考える

私は幼少期の生活の中で、自分で考え、学んでいくことができる基礎、学びの原点のようなものが育まれているかどうかが、その後の人生に大きく関わるのではないかと考えています。 そんな学びの原点を、こども達が楽しみながら育むにはどうしたらよいかと考えて試作したカードについて、今回はお話したいと思います。 ■カード開発のコンセプト私は「まなび」とはある対象を認識して、認識した事柄を考え、その結果を具体化することで、概念を自分の中に蓄えていくことだと思います。 簡単にいうと、そのステ

    • 不完全な圧縮ファイルの良さ

      最近、俳句を嗜んでいます。 嗜んでいるというか楽しんでます。 きっかけは妻がお友達と俳句を気軽に楽しめるコミュニティを立ち上げたことでした。 俳句って5・7・5の音で作ります。この17音の中に自身の体験、心情などを込めます。 つまりこの限られた文字数にあらゆる情報を圧縮するんです。それを聴いた人にそれに込めた想いが伝わるように。 ところで、デジタルの世界で耳にする「圧縮ファイル」というのはご存知でしょうか?メールでデータを送信したりするときにデータ容量を小さくするあれ

      • 実態なき焦り

        最近、chatGPTなどを利用したサービス創造がめちゃんこ早くてすごい。 アイディアのある人たちはどんどん面白いサービスを作ってる。 本当に尊敬する。 自分も何か作ってみたいなと思いつつも、まだそんなレベルで使いこめておらず、そんな人達を見てると漠然と置いて行かれそうというような不安があり、焦っている自分がいるように思う。 でも、置いて行かれるとは誰になのか? 特定の人物が思い浮かぶわけでもなく、誰というわけではない。 そして、置いて行かれるとはどういう意味なのか? 何

        • 「いや」から始まる肯定の裏にあるもの

          最近、妻に言われて気づいた自分の口癖があります。 それは話し相手の意見に対して、まず「いや」と言ってしまうこと。 妻が言うには「いや」と否定しているけど、その後の文脈で妻の言っていることを肯定している。なぜ、「いや」とまず言うのか。 確かに。。。 なんで、意見を否定しているわけではないのに「いや」と言ってしまうのか。 自分はどちらかというと意見を否定的に分析しがちですが、だからと言って、何が何でも否定するというスタンスではいませんし、受け答えとして最初から否定するような

        • 固定された記事

        「まなぶちから」を考える

        マガジン

        • 親子日和
          6本
        • 子育て
          3本

        記事

          立ちはだかる「ねばならない」

          最近noteをまた書き出しました。 今一週間くらい連続して書けているところです。 とまぁ、今の心境を振り返ってみると、「書かねばならない」となっている状況です。 連続して書けているという状態があると、どうしてもそれを維持したい欲というものが出てきます。 でも、それを維持することが目的になって、何でnoteを書き続けようと思ったのかが置いてきぼりになる。 なんで書いていたいかという記事を読み返してみました。 そうでした。 日々いろいろなことを考えて、深めていくことが目的

          立ちはだかる「ねばならない」

          ドライヤーのBEST相方?

          僕には2人の息子がいて、お風呂上がりに毎日髪を乾かしてあげてるんですが、ちゃんと髪をタオルで拭いてない時って、当然ですが乾くのが遅いんです。 だからタオルで頭を拭きながら、ドライヤーをかけます。 でも、子どもたちも動くし、拭きながらなのでタオルがうまく保持できず、やりづらさがあります。 タオルサイズだとちょっと大きすぎるので、やりづらいぁと思ってタオル生地系のハンカチを使ってみました。するとこれはタオルよりだいぶやりやすい。 もっといい方法はないか考えてみました。 も

          ドライヤーのBEST相方?

          感情は距離に依存する

          前々からふと思っていることをつらつら書いてみる。 感情にはいろいろあるけど、その感情はそれを抱く相手との距離感に依存していると感じる。 たとえば怒りの感情は、相手との距離が近い場合に生じる感情だと思う。 ここでいうところの距離は相手との精神的距離だ。 精神的距離が近いがゆえにに怒りが湧いてくる。精神的距離が近い、言い換えれば親交が深いほど怒りの感情は現れやすい。 それは近いからこそ、相手が自分の価値観と異なる行動をとった時に、こうであってほしいという自分の価値観を伝え

          感情は距離に依存する

          みっちゃんのティラノ

          最近ロゴデザインが面白くて勉強しています。 縁あって企業ロゴを作らせてもらったりもしました。 以前はロゴマークなどは感覚的に作っていたんですが、学んでみると造形美としてマークに落とし込む工程をちゃんとやると、僕みたいな素人でもなんとなく形になるという実感を持ってます。 今後も定期的にロゴを作っていければと思うんですが、先日、ちょうど息子のみっちゃんの絵に目がとまりました。 その絵の感じが個人的にすごく好きで、なんかTシャツとかにしてあげたいと思って、みっちゃんの絵をその

          みっちゃんのティラノ

          20年越しに届いた言葉

          今日はせっかくなのでnoteが提示しているテーマ「大切にしている教え」で書いてみようと思います。 いろいろと大切にしたい言葉や教えはたくさんありますよね。 でもその中でも最近特に大切にしたいなと思い出したのが中学時代の恩師の言葉です。 その言葉は 「未来を見据えて、今を生きろ」 です。 たいして物珍しい言葉でもないし、当たり前のような印象を受けるかもしれませんが、人生は結局これに集約されてるなぁと思います。 「今を生きろ」だけだとしっくりこない。今だけ良ければ、今だ

          20年越しに届いた言葉

          トゥレット症候群って知ってますか?

          唐突ですが、トゥレット症候群ってご存知でしょうか? chatGPTに聞いてみました。 まぁ、概ねこんな感じではありますが、実は僕もトゥレット症候群と診断されています。 ただ自分としてはチックなどが成人しても、固定化してしまって軽減しない状態をトゥレット症候群と呼ぶというような認識で、チックもほとんど無意識と言えるかもしれないですが、不随意運動というわけではなくて、随意運動として意識的にやっているというのが体感です。 わかりやすく例えるなら、咳やくしゃみのようなものです。あ

          トゥレット症候群って知ってますか?

          これからの人の仕事は「責任」を持つこと?

          最近ChatGPTをはじめとするAIを使ったサービスがたくさん出てきています。本当にその進化はめざましく、僕も常にChatGPTを開いて仕事をしているほど便利な代物です。 僕は今プログラマーとして働いていますが、もうAIに指示することでコードを書いてもらえる環境が整ってきています。 これによって仕事の生産性は何倍にも跳ね上がっていくでしょう。でも、逆にプログラマーでなくとも指示さえできればプログラミングができる世の中になっていくと思われます。 現状はまだ精度がない部分も

          これからの人の仕事は「責任」を持つこと?

          「書く」を続けていたい

          久しぶりのnoteです。 一時期は結構書いていたのですが、最近はだいぶ離れていました。ちょっと前、コーチングをきっかけに1記事書きましたが、それも1日坊主。 でも、文章を書くこと、というより自分の考えをまとめることは好きだし、それを習慣にしていたいなと思い立ち、今またキーボードに向かっています。 習慣化するために良く言われるのはハードルを下げるなどの方法論です。文章で言うと最低1行書くなどです。一旦書き出せば、意外と書けるから最初のハードルを下げようと言った具合です。あと

          「書く」を続けていたい

          特に内容はないのですが、、、

          久々のnoteです。 というのも最近受けたコーチングがきっかけです。 以前は自分の考えたことをまとめたり、文章にすることが楽しく頻繁に書いてた時期がありましたが、最近では全くと言っていいいほど離れてました。 受けたコーチングの詳しい内容は書きませんが、ざっくりいうと認知学的なアプローチから自分の外に出る、自分の殻をやぶるというような内容でした。 その自分の外に出る一つのアンカーとしてこのnoteを書くに至っています。と言っても書くテーマを何か決めているわけではなく、ただ

          特に内容はないのですが、、、

          20210513 今日は工事業者さんの着信音がジャパネット高田のAメロから始まって、笑いそうになった。けどジャパネット高田さんをすごく尊敬している可能性と、その笑いそうになった事実を誘発してコミュニケーションの起点を作る仕掛けとしている可能性を考えたとき、そこに笑いはなかった

          20210513 今日は工事業者さんの着信音がジャパネット高田のAメロから始まって、笑いそうになった。けどジャパネット高田さんをすごく尊敬している可能性と、その笑いそうになった事実を誘発してコミュニケーションの起点を作る仕掛けとしている可能性を考えたとき、そこに笑いはなかった

          20210510 先入観は型化を無意識にするから生じる。型化は大事だけど、逆に型にハマらないようにもしないといけない。このエラーチェックを定期的にやるシステムをどう組み込むか。

          20210510 先入観は型化を無意識にするから生じる。型化は大事だけど、逆に型にハマらないようにもしないといけない。このエラーチェックを定期的にやるシステムをどう組み込むか。

          210509 最近、周りで余白について話を聞く機会が多いけど、本当に余白がないと何もうまくいかない。制御することがいいことかはさておき、制御出来ていると人間安心する。制御できなくなりそうになると不安になって精神的に余裕がなくなって悪影響がでる。頭からバッファありきで考えないと。

          210509 最近、周りで余白について話を聞く機会が多いけど、本当に余白がないと何もうまくいかない。制御することがいいことかはさておき、制御出来ていると人間安心する。制御できなくなりそうになると不安になって精神的に余裕がなくなって悪影響がでる。頭からバッファありきで考えないと。