見出し画像

2021年10月島根旅行2日目

7時前の倉敷駅到着くらいで目が覚める。
そこから寝たり起きたりして、10時ごろ出雲駅に到着。
途中で大山や宍道湖を通るときは解説のアナウンスが流れた。

出雲大社の目の前に到着するのかと思っていたけど、出雲駅と出雲大社駅は別物だった。
出雲から出雲大社駅までは一畑鉄道というかわいい電車に乗って30分ほどかけて移動した。

鉄女に片足を突っ込んでるのかな、最近電車を見ると写真を撮ってしまう!

友達の到着をスターバックス出雲大社店で待つ。
店舗限定のマグカップがあって、右のグリーンを買った。

友達とお昼ごろ合流!
普段は東京と大阪で離れているので、私の帰省のタイミングで会うのだけど、旅行するのは4,5年ぶりくらい。
今では数少ない独身仲間だ。

まずはそばで腹ごしらえをして、横殴りの雨の中出雲大社へ。
しめ縄が大きいイメージだったけどあれ?と拍子抜け。

と思ったら最初に参拝したのは本殿ではなくて、本殿のしめ縄はさすがの大きさだった!

出雲大社は伊勢神宮や明治神宮ほど広くなく、意外とあっさり参拝は終わったのだけど、
行きはなんとも思わなかった鳥居から神社までの道が帰りは結構急な上りの坂道だった。

神に頼り切るんじゃなく、努力で縁を掴み取れというメッセージなのかも、と友達と言い合った。

雨でぐっしょり、ぐったりしてしまい、参道のお土産屋さんの見物もそこそこに旅館に行くことに。

温泉までは行きと同じ路線だったけど、島根のゆるキャラのしまねっこ号だった!

玉造温泉駅からお宿の佳翠苑皆美へ。
大箱の旅館だったけど、騒がしくなく、スタッフの方も多くてきめ細かくお世話していただいた。

お部屋も広くて、奥の紙袋は島根県からの日本酒とお米のプレゼント。
太っ腹!
お部屋のお菓子を食べて、喋って、温泉に入って、夕食をいただいて、お酒を飲んで、喋って、温泉に入って、喋って、11時過ぎには寝た。

私たちなんで結婚できないと思う?と友達に聞かれた。

私が結婚できないのは、結婚できる理由がないから。
一緒に住んだら相手の嫌なところばかり目がいってしまう、自分の生活のペースを乱されたくないという気持ちが強すぎて共同生活に向いていない。
自分から人を好きになったことがない。

友達も自分から人を好きにならない、
恋愛をしようとしても減点法で相手を品定めしてしまうと言っていた。

結婚してないというのは結婚できてない、ということなのかな?
世の中の適齢期後半に差し掛かる独身女性たちが何十年も話してきたような内容だ。

この世界には結婚したくないのにさせられる少女もいるし、離婚したくてもできない人がいる。
私たちの悩みは呑気かもしれない。
でもそれはそれで、切実なことに変わりはない。
5年先、10年先私たちはどこでどんな風に生きてるだろう。

今独身の友達とは妙な仲間意識のようなものがある。
その友達が結婚しても、心からお祝いしたい。
そして自分を惨めに思わない自分でいたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?