見出し画像

要らぬ会社のお土産文化

お休みありがとうございましたー!
帰省しておりましたー!
出張行ってきましたー!
(お土産ドゾー)

この文化疲れるー。

私はお土産否定派。
自分でも買わないし特に欲しくもない。
食べたいものを自分で選んで食べたい人だから。

職種柄、出張が多かったけど一度たりとも社内にお土産は買って帰ったことはない。

何故なら《仕事》だから。
遊びに行っているわけじゃないし
何なら朝早くて移動も外食も多く執務室にいるときより疲労感が大きい。

そんな中でお土産なんて選んでいられないし、ただでさえ少ない手当は食費に消える。

あとはプライベートでどこかに行く時も必ずお土産配りする人がいるけど、
そのお金、自分のために使ったら?と思う。

あなたが休むことで人に迷惑をかけたなら気持ちとして配ればいいけど、周囲に気を遣って有給取るなんてナンセンスでしょ。

福利厚生で社内にお菓子は潤沢だし、そもそも私はプライベートで自分がどこに行くかなんて言わない。
行き先を教えるのは身内だけ。

同僚のお土産なんて言うほど期待してないから
この文化は心の底から無くなってほしい。

苦悩は続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?