日記 2023年1月20日

noteに登録してみたはいいものの、現状他人の記事を読む為だけの窓と化している

これはよくない

とりあえず「書くこと」を習慣化させる意味でも日記を書いてみることにした

1月は何かを始めるには丁度いい時だ

・昨年末に生まれて初めてジムに入会した

今年で31歳になるが、ここ2~3年で自覚していた運動不足がいよいよ洒落にならないところまできてしまったからだ(具体的に何があったかは別の機会に書こう)

ジムと言っても所謂GOLDGYMのような大層な所ではなく、ライザップが最近始めた「choco-zap」というジムのサブスクのようなサービスだ

「そもそもジム自体がサブスクだろ」と思うかもしれないだろうが、choco-zapは正に「ジムのサブスク」と呼びたくなるようなサービスだ

要するに都内の色々な場所にchoco-zapのジムがあり、コンビニのように24時間営業しているのでいつ行っても行かなくてもいいというものだ

常駐するスタッフやトレーナーは一切いないし、広さも場所によって多少の差はあるだろうが概ねどこも学校の教室ぐらいの広さだ

そこに見慣れたルームランナーやらエアロバイクやら、初見では拷問器具か何かと見紛うようなどこを鍛えるのかもよくわからない器具が整然と並べられている

登録すると心拍数とかを計測するスマートウォッチやら何やらが無料で貰えるらしいのだが、あまりにも入会者が多いのか発送が間に合って無いらしい
12月に入会した時点で春頃に届くと言われた

キチンと鍛えようと思うのならこういったツールなどで毎日の体重を計測するなどした方がいいのだろうが、個人的にはそこまでする必要は無いかとも思う
あくまでも目的は「運動すること」であって「身体を鍛える(or痩せる)」ことではないからだ
だから「今日運動したなー」という実感があればとりあえずそれでいい

そんな訳で、とりあえず今は週一のペースでエアロバイクを中心に普段使わない筋肉を頑張って使っている
最初は器具の使い方がよくわからなかったのだが、専用アプリに動画付きの使い方ガイドがあったので助かった(それでも今自分の目の前にある器具がガイドのものと同じなのわからなくて困惑したが)

他のジムに比べても格段に安いのと、そもそもジムに行ったことが無かったので他との比較は難しいが、概ねサービス自体には満足している

しかし、そんなジム初心者の自分でも感じる問題はある

店舗の数と利用者の数が見合ってない
本サービスの専用アプリには地図情報から最寄りのジムの場所を調べたり「混雑状況」を調べることが出来るのだが、平日の夜18時以降は都内のほぼすべてのジムが混雑していてとても利用できる状態ではない
日中はみんな仕事や学校があるから当然と言えば当然なのだが、前述したようにジム自体がそこまで広くない故に置いてある器具の台数もそれほど多くない
にも関らず3密など知ったことかとばかりに混んでいる
始まったばかりのサービスなので仕方ないとはいえ、加入者を集めるのであればそれに見合う受け皿を用意してからにするべきだと思う
(今も続々と新しい店舗を増やそうとしているようだが)

自分の中でトレーニングを習慣化出来そうならもっとちゃんとしたジムに移行しようかとも考えているがどうなるやら

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?