見出し画像

【今日の庭】サツマイモ栽培と収穫まとめ// 2021.10.17

自宅で家庭菜園を始めて3年目になりますが、今年やっとサツマイモを育てて収穫することができました。
1年目はまだ畑として使える場所が足りなくて植えられなかったり、2年目は気付いた時にはもうサツマイモの挿し穂が売り切れていたとか。そんな理由。

そんなわけで、自宅の庭でサツマイモを育ててみたまとめです。


サツマイモを植えた場所と植え方

今年は購入したサツマイモの挿し穂を半分に分けて、それぞれ別々の場所で別々の植え方を試してみました。

①マルチングした畝に垂直植え

画像1

画像2

サツマイモ用に用意した畝にビニールマルチを被せ、挿し穂を垂直に植える。


②耕した土に斜め植え

画像3

庭の空いているスペースを適当に耕し、挿し穂を斜めに植える。


どちらも植え方はけっこう適当です。
予めあけておいた穴に水を注いでおいたくらいで肥料などはあげてません。


サツマイモ収穫、それぞれの結果

植え付けから4か月。
手入れは植え付け直後の1週間程度、挿し穂の様子を見て葉っぱの元気がなさそうなものに水遣りをしたくらいです。
何本かは枯れてダメになってしまったものもありましたが、それ以外はほとんど放任でしっかり育ってくれました。

さて、待ちに待った収穫です!
2つの植え方を試してみたサツマイモ、それぞれどんな結果になったかといいますと…

①ひとつあたりが細長く大きいものの数は少なめ

画像4

マルチングした畝に垂直に植えた方は、ひとつひとつが細長く大きいものの、収穫できた数は少なめでした。
それでも、お店で見るのと同じくらい立派なサツマイモが採れたので大満足です!

②ひとつひとつが丸っこくて小さく、数は多め

画像5

ただ耕しただけの土に斜めに植え付けた方は、①とは反対にひとつが丸く小さめのものが沢山採れました。
1つの株から掘れた数も①に比べて多かったような気がします。

いくつかは細長いのもありましたが、ほとんどがジャガイモやカブのような形で、中にはカボチャみたいにずんぐりゴツゴツした形のもあって面白かったです。


今年の収穫まとめ

今年は二つの植え方を試してみました。
肝心の味はどうたったのかと言いますと… それぞれどちらの植え方で採れたサツマイモも、味はあまり変わらなかったように思います。
同じ品種なので当然かもしれませんが。

農家さんによれば、垂直に植えた方が一つあたりは大きく数は少なめとなり、斜めに植えた方が一つあたりは小さく数は多くなるのだとか。
今回我が家で試した結果も概ねそれに当てはまるものになったかと思います。
斜めに植えた方が妙に丸く短めの形になったのは、もしかしたら植え付けた場所の土の硬さなども関係していたのかも?

結果はともかく、我が家としては家族5人で一月は毎日美味しいサツマイモ料理が食べられるくらいの豊作となり大満足!

ほとんど手間もなくこれだけ沢山収穫できて、尚且つ連作障害もないなんて… サツマイモって素晴らしい作物だなぁ。
そりゃ農家はみんな育ててるわけですわ。
我が家もこれからは毎年育てよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?