見出し画像

人生なんて 歩いている影      ひと時  舞台上で光を浴びて    やがて忘れ去られる 他愛のないものさ

…とある瞬間 いや、一瞬と言っていい。俺は知った。川端康成の死の意味を。

夕闇の空気に染み入るような細かな雨は、洋上の潮路の果てまで続いているのか…何気ない 日常の中のクライシス。危険な美意識は滅びるか さもなくば変幻する。

男と云う奴は幾つになっても、大人の女性に胸が高鳴る。大人の女に少女を見つけようと試みる。

無意識の中の意識、禁断の神秘性 発酵するエロスの極致 シュールな画家D・H・ローレンスの描く水の精のように 人生なんて歩いている影 ひと時舞台上で光を浴びて やがて忘れ去られる 他愛のないもの…

川端康成の自殺…幼くして家族を失い、死の感覚を変幻しながら生きていた作家だった。愛の美意識、その変幻に溺れた男だった。

生者にとって死は一回きりだが、誰もその自分の死を見ることはできない。しかし…あの大作家はそれを見たかった。自分の死を見たかった。死の淵に近づくことを切望した。それを書き残したかった。

しかし、その瞬間を見た時…川端康成は消滅した。

古都 鎌倉は俺が高校時代を過ごした街だけれど、思い出すのは神社仏閣ではなく、鎌倉を愛した作家 川端康成なんだ。そして彼の自殺について、その因果関係を考えている。今、俺は彼が自殺した年齢を越えた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?