見出し画像

【イベントレポ 総括】文学フリマ大阪11に参加して

楽しかった文学フリマ大阪のお話もこれで最終回にします。
今回の旅行ですが、一番の反省点はタイムスケジュールがキッツキツだったことでしょうか。

まず家庭の事情から説明すると、私は兼業主婦で家の事は基本的に夫がしてくれています。
私は高校1年生の双子男子たちの母であり、守屋家で初めて運動系の部活に入った長男がいるため(ちなみに漕艇(ボート)部。軽音楽部との掛け持ちです)洗濯物の量が半端ない。
そして洗濯物は(数少ない)私の担当家事なので、よほどのことが無い限りは頑張って対応しております。(自由には責任が伴うのであります)
それが快く送り出してくれた家族に対する責任だからです。

木曜は筋トレ、金曜は退職された先輩との飲み会でまあまあハードスケジュールだったんですが、なんとパーソナルトレーナーさんが体調不良との事で木曜の筋トレがお休みになりました。(そこですかさず洗濯をする私)

金曜は飲み会だったんですが、意外と早めに終わったため10時ごろには帰宅。そこからハイピッチで洗濯し、当日の朝一にはすべて完了しました!
(しかし結局二男が作業着を出し忘れてて、夫が洗濯する羽目になった。文句言いつつ(二男にな)頑張って洗濯してくれる優しい夫です。

で私はトランクに本と什器を詰め、手土産をトートバッグに、背中のリュックに宿泊用のグッズと当日着ようとしている浴衣ワンピース(二部式浴衣。名古屋にフルオーダー対応で洋服を作ってくださるお友達がいます。着やせドレスが得意な方で、普通のドレスなら3万円台~対応してくださいます。浴衣は二部式だから倍プラス帯代)を詰めていきました。

これです。可愛い。

着物と見まごう柄ですが、実は浴衣です。(そして二部式)
フルオーダーなので凹凸のはっきりした私の身体にピッタリ!なはずだったんですが……なんと、筋トレの成果が表れて体重はそんなに変動ないのにお腹周りのぜい肉がごっそり消えて、ゆるゆるになってしまいました。(伸縮性のある生地だったからかも)
こんな時リアル着物なら何とでもなるのに、いかんせんオーダードレスなのでスカートは良いんですが、上の合わせと帯がゆるゆる。
帯もひもで締めるタイプ(作り帯)ですが、布地が重ならないタイプなので余ればそのままブカッとカッコ悪い感じなんですよね。

困った私は工夫してバスタオルを三重にお腹周りに巻くことで対応。当日暑くて眩暈がする中、何とか頑張りました。(水分差し入れしてくださったシカタさん、ありがとうございました)

きっと文フリ福岡はもっと涼しくなっているから大丈夫なはず。
福岡の出店が終わったら、調整してもらうか母にお直ししてもらうか考えようと思います。

結局こんな感じでバタバタ準備していたため、本来事前に何かしら送っておくつもりだったのに、本も無配もお土産も何一つ送り忘れ、すべて手で持っていくことに。行きの新幹線でテーブルが使えずに地獄でした。辛かった。
(今度から予約は端の席にするよ)
帰りはお隣の席のお姉さま方が見るに見かねて、私の荷物を一席あいたところに置いてくださり、見張っていてくれたので助かりました。見知らぬ旅のお方、感謝です!

文学フリマ大阪前日の土曜の昼に出る新幹線に乗り
大阪に着いて、ホテルに荷物を置いたら梅田でお友達と待ち合わせ。向こうは私が阪急電車で来るつもりだったようで、ビッグマンで待ち合わせしたら、私が御堂筋線で行っただからかなり迷いました。
まあ梅田はダンジョンだからしょうがない。(阪急電車で行けばすぐだった(笑))

無事に合流してバインミーと揚げ春巻きをいただきました。

新幹線で台湾カステラとシンカンセンスーパーカタイアイス(スジャータのバニラアイス)を食べてきたので結構おなかいっぱいだったため軽めに。
バインミーって酸っぱいんだと勘違いしてましたが、そんなことなかったです。美味しかった。
阪神出たらおしゃれなカフェへ。低糖質低カロリーのガトーショコラをいただくことに。(彼女はテリーヌを)おしゃれなのに低糖質で素敵でした。糖質8グラムくらいだったかな。カロリーも150キロカロリーくらい。

この時にお話していた彼女の作りたい本についての構想、面白そうだったんでいざ出版の暁にはお知らせします。私も読みたい。

甘さ控えめで(゚д゚)ウマー

そして当日、朝ご飯は東梅田で待ち合わせた→☆さんと一緒に喫茶でモーニング。ホットドッグをいただきました。
朝からお腹いっぱいと思ってましたが、文学フリマ会場では小さなパンを二個くらいしか食べられず、終わったらめちゃお腹空きました!
で、終わって食べたのが下のこれ。

終了後にいただいたビーフシチューとハムチーズトースト。

前後しますが、出展前日にFacebookで繋がっている古川真紀子さんの制作されたブローチを見に行きました。
選んでいただいたらば購入できたかもですが、この量からは目がくらんでとても自分では選べずに退散。
細かい仕事が美しい素敵なコレクションでした。イイもの見せていただきました。眼福。

素敵なディスプレー

ご本人はギャラリーでイベントを開催されていたため、お見えになってませんでしたが、ファッションを格上げしてくれそうなデザインのアクセサリーやブローチ類が沢山でした。

とにかく荷物をたくさん持っていった大阪旅行でしたが(なぜか九州同士でもお土産交換したり)、北九州の名産品を持っていきました。

私が持っていったお土産たち。

いらっしゃる予定だと聞いていた方にはもれなくお土産とお手紙を。
ただ、数名来られない事が分かったのでしれッと他の方に差し入れしました。こういうところはおくびにも出しません。
もう少し量が多くても良かったかも。(かさばらないもので)

いただいたお土産と差し入れ。ありがとうございました。

ゆめみゆきさんから頂いたおはぎと栗のお菓子、甘さが絶妙で家族に大好評でした。美味しかった!
シカタさんから頂いたお茶、濃くてうまい!おはぎと相性ばっちりです。
→☆さんからいただいた栗好きも家族に好評。モンブランのいいとこどりだそうです。
あだん堂ゆきさんから頂いたレーズンサンドはうちの夫が美味しくいただいています(私はレーズンサンドダメなので……)レーズンたっぷりで美味しいと申してました。
Kahoruさんから頂いたチェコの飴、コーヒーヌガーっぽいのが入っていて好きでした。
あとはぼちぼちいただいてます~

あと、ようやくBOOTHを整理しました。既刊の特典が終了したものを値下げしたりしてますんで、良かったらご覧くださいませ。

で、次のイベントですが
次回は文学フリマ福岡9に出店いたします!
大阪に持参した新刊
「おとなの妄想短歌集 泳ぎ疲れてきみはくらくら」を持参しますので、是非遊びに来てやってくださいね。

10月22日(日)11時~16時エルガーラホールでお会いしましょう!


この記事が参加している募集

文学フリマ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?