見出し画像

noteサークル「ザツダン」をサクッと作ったけどメンバー集まらず失敗した話

2020年2月に生まれたnoteの新しい機能である、「サークル機能」です。このサークルに入られた方いるでしょうし、良く知らないって方もいるかも知れません。

サークル機能・・ファンがサークルメンバーとなって支援する月額会費制の機能です。いままでnoteは、読者が毎月一定数の記事を購読できる「定期購読マガジン」の機能でクリエイターがファンと継続してつながる支援をしてきました。「定期購読マガジン」は一定ペースでの記事公開を対価にしているため、執筆が得意なクリエイターを中心に利用いただいています。
引用・・noteより


「ザツダン」サークルをサクッと作った

このサークル機能が始まったので、早速わたしもnoteでサークルを作ってみました。その名も「ザツダン」です。

ザツダン・・普段の何気ない雑談(ザツダン)には価値があると思い、雑談しながら何か新しいものを生み出したり、自身を振り返ったりするサークルです。


ザツダンサークルに思いものせて

以前から雑談に価値があると思っていました。というのは、人と人が何気なく話す中ですごく重要なことが普通に流れており、それが消えてしまっている現状です。

これってもったいなくないですか?

素晴らしいアイデアも、話す中でつかめずに消えていく。であれば、その機会を設けたいと思いました。それが「ザツダン」です。


ザツダンイベントも実施

noteのサークルを立ち上げたは良いものの、誰も集まらないのでイベントを開こうとイベントを開催しました。

ただザツダンするだけのイベントですが、数名集まってくれて会として成功しました。

やり方は簡単で、

❶イベント詳細を考える
❷bosyuで募集
❸ZOOMで当日皆でザツダン
❹ザツダンサークルをご紹介

という流れです。


開始1ヶ月でメンバーは1名

イベントを実施しましたが、そこから入会者は0名。

イベントは無事終わりましたが、課題もありました。それは、知らない人同士が集まり雑談は出来たのですが、知らない人同士なので雑談にもファシリテーションが必要なわけです。

そうなるともう「雑談」では無くなっていました。完全自分がファシリ側です。自分はファシリが実践がしたかったのではなく、雑談から新しい気づきなどを生み出したかったのです。

そんなこんなのザツダンサークルですが、友人1名がメンバーとなってくれました。

ザツダンには3つの段階があり、

❶メンバープラン 1ヶ月100円
❷ベーシックプラン 1ヶ月1500円
❸プレミアムプラン 1ヶ月5000円

です。

もちろん友人はメンバープランでの入会ですが、1名しかいないので、わたしと二人だけでの雑談です。


そんなこんなで閉鎖

数ヶ月運営しましたが、他に誰も集まらず。友人がザツダンサークルを退会するタイミングでザツダンサークルは閉鎖しました。

まあ失敗というやつですが、これはこれでとても勉強になりました。

ザツダンサークルを作って良かったところも実はあります。

ザツダンサークルを作って良かったところ

❶失敗する経験が出来た
❷サクッとスピード感持って進めたところ

でしょうか。やはり良かったところもあります。

でも逆に悪かったところもあります。

ザツダンサークルを作って悪かったところ

❶勢いだけなので先の予定もなかった
❷メンバーの友人に何も出来なかった

ということで、とても友人には申し訳ない気持ちがあります。


サークルの今後

ザツダンサークルは閉じたわけですが、この経験をもとに今後もサークル再開始も考えています。

今やりたいのもいくつかあったりします。でもまた勢いだけだと失敗しそうなので、今後は少し考えたのをやりたいなって思います。

ちなみにどんなのが興味ありますか?

もしよければコメント欄にでもコメント頂けると嬉しいです。

コメント欄にあげにくい方は、わたしのTwitterでDMでも大丈夫です。

ぜひ「こんなのやって欲しい」とか、「こんなのやるべき」とか頂ければ嬉しいです。

自分には気づかない出来ることって、自分よりも周りの皆のほうが知っているケースは多いですからね。


さいごに

今日もnoteを最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

私がサクッと作ったnoteサークル「ザツダン」は閉鎖しましたが、これって実は時代を先取りしていたのではと思ったりします。

最近書店で「雑談はなんちゃらだ・・・」という雑談の文字をよく見るからです。

ということは、ザツダンサークルを再開するべき?なんて思ったり思わなかったりします。

そういう声にもお答えさせて頂きますので、引き続きどうぞよろしくおねがいします!

毎日noteを書いてる、わたしタカハシケンジでした。いつも、ありがとうございます!


サポート頂ければ、今より更に頑張れます! 明日がより良くなるよう、皆で進みましょう🎵 twitterは @kenkenken0719