見出し画像

「目が、腰が、お腹が・・」きつくなる、気になるテレワーク時の解消法3選

「目が・・・、腰が・・・、お腹が・・」きつい、気になるよ、、、

テレワークを今年から本格的に行う時期もありましたが、その際にやはりきつくなる部分がいくつか出てきました。

テレワークできつくなる部分、特に今日は「カラダについて」気になったところを解消する3選をお伝えします。


テレワークできつくなるカラダの部分

実際にテレワークを進めていて、きつくなってくる箇所がいくつか出てきました。

わたしが特に感じたのは、

✅ 目
✅ 腰
✅ お腹

の3つの部分です。

目はだるくなるし、腰は痛くなる、そしてお腹のたるみが気になりだしました。

その時その時もきついのですが、そうなると気持もきつくなっちゃうんですよね。

あなたはテレワークをして、カラダのどこがきつくなりましたか?


✅ 目

どうしてテレワークだとかなり疲れて、オフィスだとあんまり疲れないか感がてみました。すると、いくつか理由がわかりました。

・四六時中ディスプレイと向き合っている
・雑談やリラックスするときが取れない
・部屋なのでどこ見ても近いところしか見れない

ということなんですよね、それに気づきこれは対処が必要だろうとちょっと考えてみました。

・四六時中ディスプレイと向き合っている

→1時間のうち、10分以上はディスプレイを見ないようにする

・雑談やリラックスするときが取れない

→意識的に家族と会話したり、画面のない状況で同僚と会話をする

・部屋なのでどこ見ても近いところしか見れない

→お昼は外に買いに行ったり、日中に外出の時間をとる

きついものはちゃんと対処さえすれば、なんとか軽減できるんですよね。気になっている方は、必ず問題に対して対処していきましょう!



✅ 腰

どうしてテレワークだとかなり疲れて、オフィスだとあんまり疲れないか感がてみました。すると、いくつか理由がわかりました。

・オフィスよりは劣る椅子に座っている
・見られてないからと足のお行儀が悪い
・家なのでトイレも近くてほぼ歩かない

ということなんですよね、それに気づきこれは対処が必要だろうとちょっと考えてみました。

・オフィスよりは劣る椅子に座っている

→それ相応の椅子を購入する

・見られてないからと足のお行儀が悪い

→しっかりとした態勢で仕事をする

・家なのでトイレも近くてほぼ歩かない

→トイレに行く時に一緒に軽くカラダを動かす

きついものはちゃんと対処さえすれば、なんとか軽減できるんですよね。気になっている方は、必ず問題に対して対処していきましょう!



✅ お腹

どうしてテレワークだとかなり疲れて、オフィスだとあんまり疲れないか感がてみました。すると、いくつか理由がわかりました。

・体を動かすときが少ない
・つい間食してしまう
・そもそも通勤して歩いていない

ということなんですよね、それに気づきこれは対処が必要だろうとちょっと考えてみました。

・体を動かすときが少ない

→ラジオ体操と筋トレを毎日の日課にする

・つい間食してしまう

→近くに食べ物を置かない

・そもそも通勤して歩いていない

→通勤と思い歩いたり、ジョギングする時間を設ける

きついものはちゃんと対処さえすれば、なんとか軽減できるんですよね。気になっている方は、必ず問題に対して対処していきましょう!


まとめ

テレワークを行っていると、出勤しているとそんなにきつくならない部分でてきます。

それが、わたしの中では

✅ 目
✅ 腰
✅ お腹

です。

そしてそれが気になりだすと、気持もきつくなっていくんですよね。

だからといってそのままにせず、出来る限り対処していくことで気持も前向きに変わっていったとわたしは実感しました。

テレワークの良さもあるので、新しい働き方を受け入れられる社会やカダラづくりをしていきたいものですよね。

きつくなる部分が出てきたら、必ず対処しながらカラダと心と向き合っていきましょう!

Twitterもやっているので、ぜひフォロー頂けると嬉しいです。
https://twitter.com/kenkenken0719
※noteのことや身の回りのことをよく呟いています。



サポート頂ければ、今より更に頑張れます! 明日がより良くなるよう、皆で進みましょう🎵 twitterは @kenkenken0719