見出し画像

もっさりPCとの付き合いのこと

お立ち寄り頂きありがとうございます。
さて、私はnoteに文章を打ち込むのに、ノートPCを使用することが多いです。スマホでぽちぽちすることもあるのですが、少し前に機種変更した私のスマホさんは、何故か狙ったところと違う文字が入力されてしまいます。
ある程度の長さの文章を綴って、それをnoteに載せたい私には、少々ストレスがかかりすぎてしまうので、パソコンで入力する方が楽です。

……が。

私のPCは、とてものんびりさんです。すごくもっさりしていて、これも実はイライラとの闘いです。
一旦気分が乗ると動いてくれるのですが、文字を入力していたらそのままフリーズしたり、変換のキーを叩いたらそのまま固まった上でそれまでの入力を無かったことにしたり(ああ、今まさにその現象が……入力し直しました)、とてもマイペースさんです。

ヘルパーさんを一旦お休みすることになり、介護が少し忙しくなったので、これまでより更に時間の確保が難しくなった私は、このPCにイライラしがちです。イライラしても仕方がないのですけれど。

一旦電源を落とすと、起動するだけでタイムアップとなり、隙間時間での作業が全くできないので、朝立ち上げたら、使わないときは休止状態にしています。
呼び起こすには、このマシンの場合はマウスをクリックしないといけません。他の操作では全く反応しません。
休止中のディスプレイをぱかっとすると、何やら世界の色々な絶景や絵画などを表示してくれていて、「気に入りましたか?」と聞いてくれます。段々好みに合わせたものを表示してくれるらしいですが、一向にその兆しはありません。私と同じで、分析することが下手な子なのかもしれません。
フィードバックをすると、いつもの作業画面が表示され……ないことがよくあります。最近はマウスをクリックしても、何も反応しないことが増えてきました。
休止状態からやっと帰ってきた、と思ったら、もう次の家事などをする時間になっていた、ということもざらにあります。私は気が短いのでイライラします。

「ちょっと待ってねー」と言いながらくるくる回る水色のやつが、ただ延々と回っているだけの時間が三十分、とか、そんなこともあります。こうなるとPCも動く気はないので、諦めるしかありません。もちろん私のイライラは募ります。本当に短気なのです。

これを下書きに打ち込んでいる今日も、父がデイサービスに出掛けている間に「よし、noteの下書きを溜めておくぞ!」と、休止状態も駆使しながら作業をしていました。途中、世界の絶景の画面のまま、PCが止まってしまいました。しかも、数日前に「好みではありません」と返事をしておいたのと同じ写真です。集合体恐怖の私には合わなかった写真です。
マウスをクリックし、PCの応答を待ちます。動きません。作業画面には切り替わりません。あまり何度もクリックすると、ご機嫌を損ねてしまうことは学習しています。内心イライラしつつ、でもPC相手にイライラするのも何だか癪なので、なるべく他のことを考えながら待ちます。

数分後、動きがありました。

マイペースなPCさんは、私の好みではない世界の絶景を、他の写真に替えてくれました。

……そうじゃない。作業画面さん、立ち上がってください。

中々噛み合わないPCと私のお話でした。
お読み頂き、どうもありがとうございました。

いただいたご支援は、心の糧とさせて頂きます。