見出し画像

トレーニング構築会のご紹介

【指導者交流サロン月会費初月無料】

コロナの時期でなかなかサッカーができない状況ですが、そんな中でも指導者交流サロンは指導力向上のためのイベントを行なっています!

指導者交流サロンで人気企画の【トレーニング構築会】をご紹介します!

①トレーニング構築会の流れ

ファシリテーターが事前に課題映像を与えて、まずはそのプレーをどう捉えたのか解釈をし、そこからそのようにプレーするため、または改善するための練習メニューを考えます。

映像例

この映像から

・赤チームのように攻めるための練習メニューの考案

・赤チームの攻撃改善

・白チームの守備改善

・次戦の相手が赤or白チームで、その特徴をふまえたうえで自チームのメニュー考案

このようにファシリテーターがいずれかの課題を与えて、各々で考えます。

②【解釈】

赤チームはどのようにポゼッション、前進、フィニッシュはしているのか、白チームの守備の問題などを自分なりの考えで発表します。

③【練習メニュー考案】

練習メニューのタイプはポゼッション形式、ゴールを片方にしか置かない1 way方式、ゲーム形式のいずれかで構築していきます。

【考える上での考慮】
・年代 小学生?社会人?
人数 練習メニューに必要な人数は?チーム全体の人数は?
スペース フルコート?フットサルコート?
時間 メニューの時間は?間の休憩時間は?
フィジカル的負荷など メニューの強度は?

練習メニューを発表後、周りの方から意見や質問などがあります。
それを踏まえて練習メニューをブラッシュアップすることができて、さらにより良いものになっていきます。

他にも課題映像を構築会の初めに見せて、そこから10分で練習メニューを考えたりなど、さまざまなパターンがあってバラエティに富んでいます。

私も、10分でメニューを考える構築会に参加したときに拙い練習メニューを考えていたのですが、周りの方の意見のおかげでブラッシュアップされて、自分1人では思いつかなかったようなメニューができました。

もちろん、指導を始めたばかりでいきなり参加は…という方もおられるので、そういった方はFacebookでLive配信やアーカイブも残していますので、そちらから見ていただけます。

ご入会はこちらから!

https://www.shidousyakoryusalon.com/


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく