シダーメイソン

会社員でありながら「ミジンコから宇宙まで」幅広く社会活動を展開するソーシャル・フィクサ…

シダーメイソン

会社員でありながら「ミジンコから宇宙まで」幅広く社会活動を展開するソーシャル・フィクサー。世の中をハックする実践と実戦についてnoteに書きます。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに(自己紹介)

人物 シダーメイソン(英語:SHIDAmasonry) 神奈川県横浜市出身。ソーシャル活動を小学4年生の頃から始め(noteの関連記事)、現在では複数の組織・団体に所属し、多数のプロジェクトに関与しています。 2022年より横浜18区内と東京23区内の2拠点生活をスタートさせ、正真正銘の「横浜都民」となりました。 所属 とあるメーカー(一般非公開) NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 創立者 / 副理事長 法人内特務機関(SBC.

    • NASA Space Apps Challenge Tokyo 2024が無事に終了!

      この度、NASA Space Apps Challenge Tokyo 2024でローカルリーダーを務めさせて頂き、大会を無事に終えることができました。 NASA Space Apps Challengeについて 正式名称「NASA International Space Apps Challenge」とは、2024年10月5日・6日の2日間に、世界各地(185を超える国・地域)で開催されたグローバルハッカソンです。参加者は、NASAやJAXAなどの宇宙機関が提供するオー

      • ローカルテックスタディーズ vol.3でメタバースの実践例を紹介

        2024年9月25日(水)、「最新テックをローカルに|ローカルテックスタディーズ vol.3」が関内泰生ポーチ・フロント(神奈川県横浜市中区)で開催され、ゲストスピーカーとしてメタバースの実践例を紹介させて頂きました。 ローカルテックスタディーズとは 最新のテクノロジーが地域やまちづくりにどのような影響をもたらすかについて考えるテック系ソーシャルイベントです。この勉強会では、シダーメイソンが所属する特定非営利活動法人まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.

        • 「離婚問題解決チャンネル!」に出演

          2024年8月20日、「離婚準備支援協会Presents 離婚問題解決チャンネル!」の第25回にゲスト出演し、オンライン中継でお話させて頂きました。 離婚準備支援協会とは 一般社団法人として2016年に設立された団体です。設立計画時より筆者がお手伝いをさせて頂いております。 法人名の中に「離婚準備」とありますが、夫婦円満の秘訣ないし関係修復、或いは婚前や恋愛に関する知識など様々な夫婦問題について取り組む専門家集団です。 離婚問題に寄り添う支援活動の意義 今回のゲスト

        • 固定された記事

        はじめに(自己紹介)

          令和6年度「地域のつどい」で提案しました

          2024年6月22日(土)、ボイコットハウス(神奈川県横浜市)で開催された令和6年度「地域のつどい」(保土ケ谷区民会議)に町内住民として筆者が参加しました。また、同区の住民であることと同時に保土ケ谷区で活動するCode for Hodogayaの代表でもあるため、今回の地域の集いは重要な集まりであると考えております。 尚、ボイコットハウスとは、ボイコット広場(神奈川県横浜市保土ケ谷区月見台37)内にあるプレハブ施設のことです。 「地域のつどい」とは 地域のつどいとは、保

          令和6年度「地域のつどい」で提案しました

          「SBC.ソーシャルグループ」結成!

          2024年6月2日、神奈川県横浜市において「SBC.ソーシャルグループ」を正式結成しました。同日「SBC.ソーシャルグループ 3団体合同キックオフ」をまちなかBizみどり(神奈川県横浜市)で開催し、各団体の代表者をはじめ関係者が集まりました。 SBC.ソーシャルグループとは このグループは、Code for Hodogaya、GREEN LABEL、Sword for YOKOHAMAの3つの団体で構成され、特定非営利活動法人まちづくりエージェント SIDE BEACH

          「SBC.ソーシャルグループ」結成!

          ローカルテックスタディーズ vol.1でWEB3の実践例を紹介

          2024年5月17日(金)、「最新テックをローカルに|ローカルテックスタディーズ vol.1」が関内泰生ポーチ・フロント(神奈川県横浜市中区)で開催され、ゲストスピーカーとしてWEB3の実践例を紹介させて頂きました。 ローカルテックスタディーズとは 最新のテクノロジーが地域やまちづくりにどのような影響をもたらすかについて考えるテック系ソーシャルイベントです。この勉強会では、シダーメイソンが所属する特定非営利活動法人まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.(

          ローカルテックスタディーズ vol.1でWEB3の実践例を紹介

          まちbizサロンIN THE NIGHTで活動紹介

          2024年3月25日(月)、「まちbizサロンIN THE NIGHT」が中山バッティングセンターの会議室(神奈川県横浜市緑区)で開催され、Code for Hodogayaの代表としてシダーメイソンが活動紹介しました。 まちbizサロンIN THE NIGHTとは まちbizサロンIN THE NIGHTは、まちなかbizみどりが主催者となって開催しているビジネスを加速させる夜のサロンです。まちなかbizみどりは、シダーメイソンが所属する特定非営利活動法人まちづくりエー

          まちbizサロンIN THE NIGHTで活動紹介

          オープンナイト「SDGs大ピッチ大会」で登壇

          2024年3月4日(月)、「SDGs大ピッチ大会」がみなとみらい駅で開催され、Code for Hodogayaの代表としてシダーメイソンがピッチしました。 「SDGs大ピッチ大会」 「SDGs大ピッチ大会」は、ヨコハマSDGs文化祭におけるSDGsトーク・イベントです。今年の文化祭は、横浜高速鉄道みなとみらい線みなとみらい駅構内の「サブウェイギャラリーM」で、2024-03-04(日)~10(日)の期間に開催されています。 プレゼン内容「住み続けられるにもほどがある!

          オープンナイト「SDGs大ピッチ大会」で登壇

          みんなのWANTED × 芝地区〜ご近所イノベータ養成講座を受講して生まれたプロジェクト〜

          はじめに ご近所イノベーション学校11期⽣としての感想を社会学的な一般論を交えて述べたいと思います。また、本講座を通して新規プロジェクト「みんなのWANTED × 芝地区」を立ち上げることに至り、今後の展望や活動のビジョンを明らかにし、併せて構想を提案します。 ご近所イノベータ養成講座について 講座での問いと仮説について 本講座では様々なことを学ばせて頂きました。視点を変える、疑問を持つという問いや「泣いて喜んでもらう人」というペルソナを設定し、プロジェクトにおける仮

          みんなのWANTED × 芝地区〜ご近所イノベータ養成講座を受講して生まれたプロジェクト〜

          「財閥ごっこ」という独自考案した遊び

          「財閥ごっこ」とは、私が小学生の時に考案・実践した独自の遊びです。これに関して、東京大学で行われたワークショップデザイナー育成プログラムの体験講座に参加した際、皆様にお話させて頂き大変好評でした。 アイスブレイクでのお題 ワークショップ講座でのアイスブレイクで「小学校4年生の時に何をしていたのかについて同じグループの人たちに共有して下さい」とのお題が出されました。小学校4年生はピンポイントな設定かつ、全く記憶にない方も多々見受けられました。しかし、自分にとってはソーシャル

          「財閥ごっこ」という独自考案した遊び

          『モルック体験』に参加

          今年7月、横浜市保土ケ谷区内の公園で行われた『モルック体験』に参加させて頂き、モルックデビューを果たしました。 モルックとは? モルックとは、1996年にフィンランドのTuoterengas社によって開発され、年代問わず楽しめるスポーツです。フィンランドでは、アウトドアスポーツとしてサウナとビールを楽しみながらプレーされているそうです。近年は、日本でもモルックをプレーする機会が増え、今回私が参加した様な地域での体験イベントやまたはキャンパーがレクレーションとしてプレーを楽

          『モルック体験』に参加

          「場づくりから始める地域づくり: 創発を生むプラットフォームのつくり方」に関する私の視点

          今回、私が拝読させて頂いた書籍(以後、本書)は「場づくりから始める地域づくり: 創発を生むプラットフォームのつくり方」(2021/7/1)飯盛義徳 (著, 編集), 西村浩 (著), 坂倉杏介 (著), 上田洋平 (著), 伴 英美子 (著)です。 私の視点で感想を述べたいと思います。 地域課題の解決を図るためのファーストステップ 本書では、多種多様な人々が交流したり、意見交換したり、或いは居場所となる「場づくり」の実践例について解き明かされています。また、佐賀市の中心

          「場づくりから始める地域づくり: 創発を生むプラットフォームのつくり方」に関する私の視点

          「ソーシャルメソッドについて」レジュメ - 下

          専門家ではない私はカウンセリングこそしませんが、様々な活動をする上では、ヒヤリングから始めてアドバイザー的な動きをします。所謂プロボノとは名乗りたくは無いため「ソーシャル・フィクサー」を名乗っております。 ソーシャル・フィクサーとして活動する上で、幾つかの考え方、思想を重要視しており、今回はOODAにおけるWell-being と文化資本を組み合わせた独自メソッドに関して述べさせて頂ければと思います。 尚、こちらの記事は「ソーシャルメソッドについて」レジュメ - 上の続き

          「ソーシャルメソッドについて」レジュメ - 下

          中山まちピアノオープニングセレモニーと除幕式

          オープニングセレモニーでの除幕式 2023年6月17日(土)、横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅(神奈川県横浜市)において、駅構内に設置された「中山まちピアノ♪♪♪」の除幕式が行われ、多くの関係者や市民の方々が参加されました。 「中山まちピアノ♪♪♪」とは横浜市緑区まちピアノ運営委員会(任意団体GREEN LABELとしてジョイン)が地下鉄駅に設置して運営している公共利用可能なピアノのことです。 除幕式の際は、代表(共同代表統括役)日下牧子を代行して私が団体としての代表

          中山まちピアノオープニングセレモニーと除幕式

          "怪しげなビデオテープ"からの衝撃展開

          私が高校3年の時から始まったエピソード 2002年、当時の私は地元の先輩(大学生たち)とよく連んでいました。先輩たちは大学1年から4年までいる男子学生の方々で、通う大学や学部がバラバラの学生コミュニティ的な集まりでした。可愛がって頂いてたのですが、よくあるパシられるという訳ではなく寧ろこちらから色々とご面倒をおかけしていました。 その時期は、自分の大学受験が控えていたため、現役学生である先輩たちから、ここぞとばかりに色々な情報を得ようとしていたのです。 ところが、とある

          "怪しげなビデオテープ"からの衝撃展開