見出し画像

簡単スムーズやん!noteの「SNSプロモーション機能」で有料記事を割引価格の0円で購入してみたよ

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。

つい先日に、noteの新機能である「SNSプロモーション機能」を使って{本当は内緒なんだけどnoteの「SNSプロモーション機能」の効果・効率的な使い方を書いてしまうか}の有料記事(Twitterリツイートで無料)を投稿したところ、複数名の読者さんから「Twitter APIの利用上限に達しました。30分以上空けて再度実行してください。」が表示されてしまって「RTして無料で読む」ができません、といった旨のご連絡をいただきました。

その後、日付が変わって数名の読者さんから『読めました~』のご報告をいただいてはいるのですが、こういうのってタイミングが大事だったりするので、今回のケースにて『だったらいいや!』と2度と戻ってこない読者さんも少なからずいるでしょうし、noteのシステムや有料記事の販売者に対する不信感も募ってしまいますので大変に気を使います。

で、「しちゃおじ」の場合は、有料記事を販売するクリエイター側として「SNSプロモーション機能」を利用してみたわけですが、記事を購入する読者さん側としても「SNSプロモーション機能」を利用してみて『実際どんな感じ?』なのかを確認しておく必要性を感じました。

そんな折、丁度タイミング良く【さいちゃん|自己紹介プロデューサー &気まぐれライター&翻訳家】さんが、「SNSプロモーション機能」を利用して「しちゃおじ」の{本当は内緒なんだけどnoteの「SNSプロモーション機能」の効果・効率的な使い方を書いてしまうか}の有料記事を [ 拡散で応援して無料で読む ] ための手順を書かれていましたので、せっかくですので「しちゃおじ」も『実際どんな感じ?』かやってみましたよ!

・・・

有料記事を0円で購入する手順

有料記事を販売しているクリエイターさんが「SNSプロモーション機能」を有効にしている記事は、以下スクリーンショットのように「割引あり」の表示を確認することができます。

この「割引あり」の右側が、「 ¥0~ 」になっている場合が無料で読める記事ですね!

記事を下方部にスクロールしていって{----- この続きをみるには -----}の直下にある「記事を購入」にて [ 拡散で応援して無料で読む ] をクリックします。

[ 拡散で応援して無料で読む ] をクリックすると、以下が表示されます。

「SNSプロモーション機能」を始めて利用する方は、「1. Twitterと連携」を行います(連携を済ましている場合は「連携済み」になっています)。

「2. ツイートをRTして購入」には、有料記事を販売するクリエイター側で設定したツイート本文が自動的に表示されていますので、読者さん側では内容を確認すればOKです。

自動でリツイートされる内容を確認したら、[ RTして無料で読む ] をクリックします。

なんと [ RTして無料で読む ] をクリックすると同時に、「割引あり」の右側が「購入済」に変わりましたので、これで全文を無料で読めるようになりました(左側にはSNSのシェアボタンも追加されていますね)。 

『えっ!? 超簡単でスムーズやん』 ということで、「SNSプロモーション機能」が混雑してなければ「Twitter APIの利用上限に達しました。30分以上空けて再度実行してください。」が表示されることもないので、めちゃ簡単に有料記事を無料で読むことができるようになっています。

また『自動リツイートができているのか?』をTwitterで確認してみたら、ちゃんと「リツイート済み」になっていました。

noteから「ご購入が完了いたしました」のメールが届きますが、「販売価格100円」から「割引価格100円」が差し引かれて「支払額0円」になっていますね!

ということで「SNSプロモーション機能」的には、有料記事を0円で購入したことになっていますが、noteのシステム上「購入者」の個人情報が「販売者」に渡ることは一切ありませんので、ほんの少しでもご興味の惹かれる有料記事を見つけましたら、どうぞ安心して有料記事を無料でGETしていただけたらと思います。

・・・

はじめての無料GETにオススメの記事

「SNSプロモーション機能」をまだ利用したことのないクリエイターさんは、まずは「しちゃおじ」の以下の有料記事(Twitterリツイートで無料)をGETしてみてください。

既に、20名近いクリエイターさんに読まれている「SNSプロモーション機能」を効果・効率的に活用するための情報をまとめている記事になっていまして、さらに実際に「SNSプロモーション機能」を利用してみた実践・検証の結果を、随時追記していく現在進行系の記事にもなっています。

記事の投稿直後に「Twitter APIの利用上限に達しました。30分以上空けて再度実行してください。」の表示が続いて出鼻をくじかれてしまったのですが、それでも思いがけない結果が出ておりまして、実際に利用してみたことで『なるほど!』と気がつく点も多々ありました。

noteで有料記事を販売されている方、もしくは今後に「SNSプロモーション機能」の利用をご検討されている方は、もちろん必読の記事ですよ(しかもRTで無料)。

なお{本当は内緒なんだけどnoteの「SNSプロモーション機能」の効果・効率的な使い方を書いてしまうか}を無料で読めるのは、「SNSプロモーション機能」を実践・検証するための次の記事(第二弾)を投稿するまでの期間限定を予定しておりますので、この機会にどうぞお早めに!

以上 – 簡単スムーズやん!noteの「SNSプロモーション機能」で有料記事を割引価格の0円で購入してみたよ – でした。

・・・

この記事が参加している募集

#やってみた

37,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?