羅漢果顆粒の血糖値

ラカントSが高価なためエリスリトールと羅漢果顆粒を4対1の割合で混ぜ使用する方法が、話題の様です
確かにこの方法では、かなり羅漢果顆粒に含まれるショ糖も少なく血糖の変化も良くわからないくらいでした。
では羅漢果顆粒のみではどうなのかと実験してみることにしました
今回使用しているのはこちらセイコーフルーツシュガー羅漢果顆粒500g

この顆粒を5gコーヒーに混ぜ飲んでどれくらい上昇するかを調べました
ちなみに羅漢果顆粒中、ショ糖が5%だそうです、血糖測定は、フリースタイルリブレの指先穿刺による電極での測定です
飲む前、血糖値90
15分後 95
30分  94
45分 111
60分 121
75分 99
90分 98
105分 109
120分 105
135分 96
150分 95
という結果で血糖値は上昇しました、ラカントSの様にインスリンに反応しないというわけではありません、少しでも上げたくない方は、ラカントSを使用すべきでしょう、エリスリトールも問題はありませんが、砂糖に比べ甘みが薄く物足らない方は世間で自作ラカントと言われている、羅漢果顆粒を混ぜた物をたくさん使わなければおおきな問題は無いように思います、
羅漢果顆粒の別のメーカーのものはショ糖ではなく甜菜糖を2パーセント使用しているそうですがそちらの結果は他の方が実験しYOUTUBEで見ることができますが大体結果は同じような感じでした
是非参考にしてご使用ください





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?