見出し画像

IBJJF EUROPEAN 2024

こんちゃ、渋澤です。

1/20〜1/27にパリで行われたヨーロピアン選手権に出場しました。

僕の階級は、茶帯ルースター級(-57.5kg)で1/24に行われました。



東京からパリに行くのに、今回はAIR CHINEを使いました。

東京〜北京〜パリのルートです。

初めて中国に行くので経由するのに不安がありましたが、特に問題はなく乗り継ぐことができました。

ネットでエアチャイナのことを調べるとすごく酷評されていてそれも不安要素としてありましたが、そんなに酷いものだとは感じませんでした。

ただ、中国語の案内しかないことがあったり、周りの方々が賑やかな方々が多く、終始リラックスすることはなかったですが、そこにストレスを感じなければ問題はないなって感じです笑

(羽田から北京に行くのにほとんど日本人は乗っておらず、機内放送も話しかけられる言語も中国🇨🇳、中国語わからないので英語で話し返すとお前中国人じゃねーのかよ!みたいな顔でびっくりされました笑)



まあ問題なくシャルル・ド・ゴール空港に着き、違うターミナルに着いていた福島くんを迎えに行って、一緒にUberでホテルに向かいました。

今回は、岩崎さん、西林さん、福島くん、僕の4人生活です。




ホテルに着いてから荷解きを軽くして、会場のアップスペースで1時間半くらい動きました。

今回のチームの4人といつも一緒に練習している元くん、カルペ三田のスエルくん、突然入ってきたARESのウィリアムの7人でスパーを回していきました。



湿気と熱気がすごく、汗がものすごく出て、飛行機でのむくみも一気に解消しました。


フランス、パリには美味しいものが沢山あります。その誘惑に負けずに、僕は日本から持ってきたパックご飯とサバ缶を食べました。




僕の試合も福島くんの試合も朝からスタートするので、前日のアップも同じくらいの時間からスタートしました。

その日のメンバーは、今回のチームの4人と元の5人です。



昨日、スパーが楽しくなっちゃってたくさんやってしまったので今日は控えめにしてしっかりと汗を出しながら調整することを意識してやりました。


コンディションはしっかり整って、いい調整することができました。



その日の夜はあんこ餅を食べて寝ました。





試合当日。
僕の試合は9:30のその日の第一試合だったので8:30に会場入りしてアップをしました。

計量は57.0kgの0.5kgアンダーでクリア。


1回戦は、イタリアの選手。
最近の試合は出てきませんでしたが、一昨年のヨーロピアンの紫帯で3位に入賞していました。

試合動画をチェックした限りだと、まあ勝てるかなと思いました。

クローズドガードからアタックしていくプランで考えていて、試合もその通り進めることができました。

思ってたより力は強かったので明確なポイントを取りに行くことはできませんでしたが、終始自分がボトムからコントロールして勝ちました。


2回戦は、ポーランドの選手。
主要大会ではほぼ表彰台にいます。
トーナメントランクは1位です。

試合動画を確認しましたが、確かに強い。
一つ大きな武器があって、それを元に常に自分のゲームにして勝っている選手です。

作戦としては、兎に角相手の形に入らない。入っても付き合わないプランでした。

最初の引き込み側でポイントを先制しようと思いましたが、失敗しました。

0-0で自分がトップスタートになりました。

序盤相手にプレッシャーをかけながらなんとか自分の形に入れようと模索していましたが、その中で相手の得意な形に入ってしまいました。

そのことも想定していたので、付き合わないようにしていましたが、、、

びっくりするくらいしつこい!

全く、グリップが取れずここからはずっと相手の番でした。

その中でフットロックアドバンが相手に入り、ズルズルと進んで試合終了。

0-0、a0-1負けでした。



この試合に勝てば、入賞することができましたが力及ばずでした。




正直勝てると思っていました。
自信はありました。
ものすごい強い、敵わない相手とは感じませんでしたが、上にいく選手の細かいところの強さを感じました。


自信もあったし、それに向けた練習もしてきたのに出せず僅差での敗退。

悔しいですね〜、、


やっぱり負けるとかなり凹みます。

僅差での負け、スコア的に見れば大きい差ではないんですけど、実力的には相手の方が試合が上手く、その差は決して小さいものではないと思ってます。



今までは海外の試合で一度も勝てていませんでした。今回は一回は勝つことができました。

それはそれでよかったです。

ただ、上を目指している以上これでは満足できません。

もっと強くなりたいし、勝ちたいです。


そのためにやれることってわかっていて、

弱い人が勝つためには練習するしかないんです。考えて頭の中整理して、もちろんそれも大事なんですけど、それをした上で練習をします。


僕は弱いから練習をします。

気持ちは前向きです。


今回、入賞することができず、6月のワールドのポイントを稼ぐことは出来ませんでした。

厳しい組み合わせになることを想定しています。でもやるしかないからやるだけです。



こうやって、僕が試合に挑むことができているのは、皆さんに支えていただいているおかげです。

PATO STUDIOの先生方、会員の皆様、強化練のメンバー、指導に行かせていただいているUNITED GYM TOKYO、CHIBAの皆様、スポンサーのJHOOD様、いつも身体のケアをしてくださる接骨院こうしんどうの佐藤夫妻、練習に行かせていただいているトライフォースのコンペティションチームの皆様、応援してくださる皆様、

本当にいつもありがとうございます🙇‍♂️

これからも頑張っていきますので今後ともよろしくお願いいたします。




次の試合はまだ確実に決まっていませんが、もしかしたら韓国で試合をするかもしれません。ほんとに未確定ですが、、


今年はまだ始まったばかり!

毎年毎年思っていますが、飛躍する年にしていきます💪

どうぞよろしくお願いいたします。




追記
フランス産バターにハマり、毎日病的に食いまくりました。
クロワッサンも食いまくって、体重が激増。
55.5kg→64.4kg
流石に節制しないとね。。。😛






それでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?