アウトプット

アウトプット至上主義であるところの現代で全然アウトプットができていない。由々しき事態ですねこれは。
絵も描いていないし、なんかこのNoteも一年以上放っておいたし、基本的に全然向いていないね、アウトプットに。
思ったことや感じたことが人の目に触れるのが怖いのか?私はこの程度の人間ですと間接的に明示することが怖いのか?基本的に諦めベースだからいけないのか?

まあいいや!知らね!

ていうか、人の書いたもの読むのって楽しいよね。私は結構活字が好きだから、面白い面白くないとは別に、文字を読んでいるだけで時間がつぶれる。
携帯を持っていない子供時代、トイレが暇で、消臭スプレーの裏側の注意書きをずっと読んでいたな。メーカーが変わると注意書きのテイストが変わっておもしろいんです。

タオルを留めてある洗濯バサミやイルカの形になっている香りプレート(あれなんていうんですか?ヤンチャめな人がマリファナの形のやつを車に吊るしているやつ)で妄想をしていた時期もあるな。青と白の洗濯バサミにそれぞれソルトとペッパーという名前をつけて、トイレを大海にみたて、イルカと交流させていた気がする。
小学生って怖いですね。

絵日記か写真日記にしたいんだけどパソコンって写真の管理しづらいよね。MacとiPhoneなのでうまいことやればなんかうまいこといくんでしょうけど、全然うまいことやれない。デバイスが使いこなせない大人になっている。だせ〜〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?