見出し画像

早咲き、遅咲き、二度咲き、返り咲き…タイミングはいろいろある

確かバブル後半のころ、日経ウーマンって雑誌が創刊されて「おおっ!」って思って毎回読んでいた。最初の頃はずいぶん硬くてダサくて(失礼)、日経だしな~って思っていたけど、それでも当時はまだまだ愛知県ではめったに出会うことのない「きっちり働いている女性の先輩」を見られる貴重な機会だったよね。女性向け求人誌の編集者として、仕事のネタ探しにも使わせてもらったし。
その日経ウーマンが選ぶ「ウーマンオブザイヤー」っていう賞があるのだけど、当時30代後半の私はその企画が気になって気になって、何の関係もないのに「今年はこういう人なんだ」と見ては、年々「あ…同い年」「あ、年下…」って、受賞者の年齢をちらちらチェックしていた記憶がある。ほんと、何の関係もないけど!笑。で、

「この人たちは若くてこんな風に活躍しているのに、私はまだ、何者にもなれていない」って、凹んだ時期があるんだよね。笑っちゃうくらいの自意識過剰(笑)。

まあ、若いときにはそういうことってあるよね(ない?笑)

10代で何かを成し遂げる人もいる。もちろん20代でも30代でもたくさんいる。明治維新の話なんか読むと、あの時日本を作っていたのは、ほとんどそんな世代だったりするよね。時代は違うとはいえ、すごい。

就職して会社に入ってさっそく結果を出しちゃう人がいる。自分と変わらないように見えたのに、あっという間に圧倒的に先に行ってしまう、なんて人がいたりする。呆然とする。何が自分とそんなに違うのだ?と。

いや、自分のことでなくても、たとえば赤ちゃん育てているとほんと、些末なことでも「うちの子は遅いかもしれない」とか「早くできた!」とかいうことに一喜一憂したりする(その違いは、あとになるとほぼどうでもいいのに、なぜあんなに必死になるんだろうねえ・笑)。

この、早咲きに心乱される感じ、それって「自分はもう手遅れ」感みたいなものなのかもね。実際は違うんだけどさ。
「世界にたった一つしかアップルパイがなくて、早く食べたらもう残っていない」みたいなものと、キャリアはまったく違うんだけど。

私自身は多分遅咲き(咲いてるのか?笑)の方だろうと思う。
まあ、正確に言うと、20代でちょっと早めにつぼみが膨らんだけど、調子に乗って肥料とかやらないでいたら、中途半端に開きかけたのに一気に北風のあおりを受けて干からびて咲かなかった、みたいな感じ(笑)。
そこから10年くらいかけて徐々に土を入れ替え、肥料を加えて…なんとか渋い花が咲いた…かもね、くらい(笑)。早咲きしそびれからの、停滞、からの遅咲き(今ココ)。

仕事柄いろんな人の話を聞いていると、20代30代40代はほぼ「コツコツいわれたとおり実直に」だったと言う人が、40代の終わりくらいに化ける、という事例もある。それは遅咲きの大輪の花が咲いていて「え、あなたってそんな派手な花だったの?」みたいに。

他にも、若いころにやっていたことが諸事情で続けられず断念して、そこからまわり道してやり直したって人もいる。返り咲きかしらん。

ようはタイミングはいろいろだし、タイミングは何度もある、ってこと。

そんなわけで、
「柴田さんはすごいです。私は全然で…」と仰る方々に言いたいのは、
「今のあなたの頃の私は、今のあなたの半分もやれてなかったよ」。
…ということ。いやホントに私は40代になってからだから…笑
いつからだって、自分が面白いと思えることを伸ばしていけたらいい。みんな、そのタイミングで咲いちゃうんだからね。


***
Twitter(@tmshibatano) 、Facebook(柴田朋子)でもいろいろ書いています。フォローお待ちしています♪
***

【お仕事の問い合わせ&ご相談はお問い合わせフォームへ】
(個別)キャリアコンサルティング 対面orオンライン
キャリアって人生そのものです。仕事も転職も、人間関係も、その他ちょっとモヤっとすること、コミュニケーション課題や起業相談もどうぞ
16500円(90分) ※対面は主に名古屋市内
伴走コーチング オンラインのみ
月1度×3回~で、行動を変えていくお手伝いをします。コミュニケーションの具体的な練習をしている方も、「宿題」をやるための伴走者もOKです。
7700円(45分)×3回 ※フォーム上では「その他」を選択してください
【1月の予約可能日】※候補日になくても時間帯によって可能な日はあります。お問い合わせください。
26日、27日、28日、30日
お申込み・問い合わせはこちらです↓↓↓

サポートを頂いたら…どうしましょう?そんな奇特な方がいたりしたら、全力でキャリア満足につながる日々の実現をお祈りします♡