見出し画像

【ベトナム旅行記】ホーチミン(後編)

朝食を三軒ハシゴしさすがにお腹がいっぱいになったので、一旦コーヒー休憩。場所はもちろん定番のハイランズコーヒー!ベトナムの名物コーヒーチェーンです。今回は30/4公園の近くのハイランズに。店内から樹々が生い茂るのを眺められる素晴らしいロケーションでした!

アイス・アメリカーノ(50.000VND)

やっぱこれやなーーーと。ベトナムに来たらほぼ100%行きます。何がいいのかって、とにかく安心感が半端ないんです。

まずコーヒーは絶対美味しい。特にアイス・アメリカーの冷たさがたまりません。ベトナムの暑さに対して一番気持ちいい冷たさなんですよね〜。
そして店内の涼しさ。エアコンがガンガン効いていて体力が一気に回復されます。もちろんWifiも完備!もう全部揃ってます!居心地最高です。

今回も10時半に入店して11時には出る予定だったのですが、あまりにも快適すぎてつい11時半まで居てしまいました。。後の予定もあるのに。

ということでハイランズを出てベトナム戦争博物館へ。実はここが今回の目玉であります!
せっかく行くならと思い、来る前に「プラトーン」「グッドモーニング、ベトナム」「ディア・ハンター」、そして飛行機内でも「フォレスト・ガンプ」とベトナム戦争に関する映画をしこたま観て予習してきました。自分なりにそれなりの予備知識を身につけて来ました。

チケットを買って入口から入ると、早速戦時中に使われていた戦車や戦闘機の展示がお出迎え。

戦闘機
戦闘機&戦車

迫力ありますね〜。しかしながらこういった系は全く知識がないので、なんとなく凄いなーぐらいで眺めていました。

そして中へ。中は3階まであり、ベトナム戦争の歴史や悲惨さを伝える写真などがびっしりありました。全体で一時間あればと思っていたのですが、一階が歴史の説明文が多くて、気づけば一階だけで一時間経っていました。後の予定を考えると既に時間オーバーなのですが、2階3階を15分で見て回りソッコー出てきました。枯葉剤のコーナーとか、かなり衝撃的な写真が並んでいただけにもっとちゃんと見たかった。。ハイランズでゆっくりし過ぎました(笑)

駆け足で博物館を出て昼食へ。昼食一軒目はPho Thin By SOL。名前の通りフォーのお店です。これまでに行った屋台などとは違って、店が綺麗で店員も質がいい!かなりしっかりとしたお店でした。
フォーもサイズが大小選べます。今回はハシゴ予定なので小サイズに。

フォー小サイズ(68.000VND)

フォー、クオリティ高し!!こりゃー美味い。どっしり王道の味といった感じで、やっぱフォーやなと思わされました。

スープにはしっかりと牛の出汁が感じられ、乗っている牛も旨いし、大量にトッピングされた葱も牛肉、牛スープと相性抜群。牛の旨味が半端ない!そう、このお店、完全に牛のクオリティで勝負しております。その証拠に店内にはなんと牛の部位の図が!焼肉屋でしか見ないやつが(笑)

Pho Thin By SOL 内観

値段は他と比べると少し張りますが、味は間違いないです。そしてリラックスできる店内も良し。なんせWifiまであるんですから!最強かよ!

サイズはハシゴでなければ大をオススメします。もともとフォー自体ヘルシーな食べ物なんで、大でも余裕で食べられると思います!

そして昼食二軒目へ。二軒目はHu Tieu Muc。フーティウという海鮮系のフォーみたいな?お店です。ベトナムの麺類ってフォーだけじゃなくて、結構な種類があるんですねー。

ネットに書いてはありましたが、路地を入ったところにあります。めっさ分かりづらいです。すぐ近くに高島屋があったりかなり栄えている地域なのですが、一歩路地に入っただけでこうもローカルな雰囲気になるかと。そして店内はもはやただの一般民家です(笑)

Hu Tieu Muc 路地入口
Hu Tieu Muc 内観

恐らく家族経営で、行ったときにはお父さんと息子の二人で営業していました。お父さんは英語は通じないけど愛想が良く、アットホームでいい雰囲気。

フーティウムク(45.000VND)

フーティウはイカベースの麺。具材はタコ、イカ、つくね、卵など。これがかなり美味しいです!

スッキリした魚介と卵の味が相性抜群。麺は細くて噛みごたえがあり、ラーメンっぽい。そして驚嘆したのはつくね!魚介スープがたっぷり染み込んでいて最高に旨い。

お陰でフォー以外の麺類にも可能性を見い出せました!またベトナムに来た時には他のメニューにも挑戦せねば!

ということでホーチミンでは朝昼で計5食いただきました!そして小走りでバス停に向かい、空港行きのバスに乗るのでした。
これからしばし日本に帰国します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?