低級国民

WEBデザインを勉強している低級国民。

低級国民

WEBデザインを勉強している低級国民。

最近の記事

webデザインの職業訓練に合格した話

こんにちは、低級国民です。 noteを放置しまくり、放浪してました。すみません。 その間も記事を読んでくださった方がいらしたのを通知などで確認しました。圧倒的感謝。本当にありがとうございます。 さて前回、「webデザインの職業訓練、見学会に行った」を書きました。その後、合格して現在職業訓練に通っていました。そんな中、今回はこちらのテーマでお話しいたします。 ・試験までの流れ→合否後まで 今後、職業訓練を受けようと思ってる方にはぜひ読んでいただきたいと思います!早速ですが

    • Webデザインの職業訓練に実際に通ったまとめ

      こんにちは、低級国民です。 前回の記事からかなり経過しましたが、今更ながら実際の職業訓練についてお話しします。 記事をご覧になってない方へ前回からのお話を簡単に説明しますと、 ・都内「 Webデザイン」の職業訓練へ見学会参加 ・実際に合格し、 Webデザインの職業訓練へ入校 ↓ 【今回】実際どうだったか?を重点に置いて書きます。 前回の記事では途中から有料記事にしまして、読む人はいるんだろうか?と思っていたのですが、都度通知にて確認していました。 ご購入していただきました

      • 実際に行ってみた!WEBデザイン職業訓練校の比較(東京/DEAUアカデミー、東京テクニカルカレッジ、インタープランITスクール)

        こんにちは、低級国民です。 私は現在WEB関係の仕事に就きたく、学べる学校を調べています。 最近、職業訓練の制度でのWEBデザイン関連の見学会に参加して「これは最初検討していた学校と違う結果になったぞ」と予想外でしたので記事にしました。 「今後WEBデザイナーの職業訓練を検討している」 「見学会に参加できないので様子だけでも知りたい」 「これから見学会に参加したい(他の科でも◎)」 「同じように比較しているが他人の意見が知りたい」 といった方にぜひ読んで頂けましたらと

        有料
        100

      webデザインの職業訓練に合格した話