見出し画像

実際に行ってみた!WEBデザイン職業訓練校の比較(東京/DEAUアカデミー、東京テクニカルカレッジ、インタープランITスクール)

こんにちは、低級国民です。

私は現在WEB関係の仕事に就きたく、学べる学校を調べています。

最近、職業訓練の制度でのWEBデザイン関連の見学会に参加して「これは最初検討していた学校と違う結果になったぞ」と予想外でしたので記事にしました。

今後WEBデザイナーの職業訓練を検討している」
「見学会に参加できないので様子だけでも知りたい」
「これから見学会に参加したい(他の科でも◎)」
「同じように比較しているが他人の意見が知りたい」

といった方にぜひ読んで頂けましたらと思います。

※一部有料記事となりますのでご注意下さい。無料分でもそこそこ楽しめます。


1、見学会に参加した訓練校

早速ですが、今回見学会に参加したのはこちらの3校です。

画像1

①DEAUアカデミー錦糸町校 「WEBデザイナー養成(午前)科」

②東京テクニカルカレッジ テラハウスICA 「マークアップWebデザイン科」

③インタープランITスクール 新宿校 「これからはじめるWEBデザイン・ディレクション科」


ハローワークで「WEBデザイナー」関連の資料を取ったところ、こちらの3校になりました。他にもIT関連の資料がいくつかありました。

私が募集を確認したのが2月で、受講始めが「4月」または「5月」でした。※ハローワークの方によると、4月と10月開講分が一番学科が多いそうです。(遅かった…。募集期間が早めなので、把握しておく必要あり)

その為、開講自体が少ないようなイメージがありました。実際にコロナの関係かハローワークの職員さんが「普段より少ない」とおっしゃっていました。見始めた時期もあれなので仕方ないですね。1つでも開講予定なのがありがたい限りです。

ちなみに資料はコチラ↓

画像6

画像7

画像7

その他似た科目の同時期開講予定と感想(2021/04開講分)

・WebサイトデザインAI入門科(フェリカTA/池袋/定員25名/6ヶ月)
 →AIが入り、プログラミング要素が強い気がしたので見学ナシ。

・はじめてのWebサイト制作(午後)科(フェリカTA/池袋/定員30名/6ヶ月)
 →午前だったらな~!午後は避けたかったため見学ナシ。

・ゲーム・アプリ・Webクリエーター養成科(コンプライアンス・コミュニケーションズ/六本木/定員15名/6ヶ月)
 →プログラミング要素が強かったため見学ナシ。

・アプリ・WEB・システムエンジニア養成(午後)科(とぴあパソコン教室/新宿/定員15名/6ヶ月)
 →プログラミング要素が強かったため見学ナシ。

・グラフィックデザイン(午前)科(デザイナーズアカデミー/目黒/定員21名/6ヶ月)
 →見学したかった~!!!!

・グラフィックデザイン(午後)科(デザイナーズアカデミー/目黒/定員30名/6ヶ月)
 →午後の学科は一律除外のため見学ナシ。

・【公共】Webクリエイター養成科(ペガサスキャリアスクール/八王子/定員25名/3ヶ月)
 →八王子は遠い…通うモチベーションが続かないと思い見学ナシ。3ヶ月であることも理由。

・【公共】Webクリエイター養成科(ランディック株式会社/北千住/定員22名/3ヶ月)
 →HPを確認して何だか印象が違ったので見学ナシ。3ヶ月であることも理由。


※プログラミング特化型とゲーム特化型は除いています。


ちなみに見学会に行きたかったが都合が合わず断念したのは、「フェリカTA(池袋)」、「デザイナーズアカデミー(目黒)」です。グラデザは最初から候補除外していたのですが、資料を後々確認するとWEBデザインを含むデザイン関係の授業内容のようだったので「マジで見学会無理してでも行けばよかった~」と後悔しました。無念。

★見学会は範囲を広く見て、参加できるものは全て(他業種で興味のあるものも)行った方が良いと学びました。



2、職業訓練の違い

画像2

実際に職業訓練を検討されている方でしたら把握されているとは思いますが、上記3校でもハローワーク上では訓練の形式が異なります。

簡単に説明しますと、

【公共職業訓練】…雇用保険受給者向け。(期間:2か月~2年)
授業が朝~16時頃まで(学科によって異なる)、土日休み
雇用保険の受給制限解除のチート有り、さらに給付日数延長もありえる。
その他にも条件が揃えばお金ももらえてすごいやつ。倍率が高い
【求職者支援訓練】…雇用保険受給していない人向け。(受給者でも可)
(期間:2か月~6か月)
授業が朝~15時頃と少し早いイメージ(学科によって異なる)、土曜日に授業がある。
雇用保険受給者はしばらくお金が無くてつらいがそれ以外の人は条件次第で月10万もらえる制度がある。(ただしひと月遅れて給付らしい)学科の種類が豊富。

このような感じです。やはり公共職業訓練はチート機能があり倍率が高いです。それに比べ、求職者支援訓練は科目が豊富で資料を見るだけでワクワクします。
あくまで素人のイメージなので、ちゃんとしたことはお住いの管轄のHPをご確認下さい。東京都の職業訓練についてはコチラ↓


ちなみに今回見学した施設を分類すると、

【公共職業訓練】…②東京テクニカルカレッジ テラハウスICA(東中野)
【求職者支援訓練】…①DEAUアカデミー(錦糸町)、②インタープランITスクール(新宿)

となっています。

私は雇用保険受給対象者で、なおかつお金も無かったため「これは公共職業訓練の東京テクニカルカレッジ一択だな」と考えていました。


「念のためにどんな感じか聞いとくか」と軽い気持ちでハローワークの職員さんに話を伺いますと、「倍率すごい、就職率低い、見学会に行ってみた方が良い。ポイントにもなるから。」とのことでした。マジか。

そこで私は早速見学会募集を確認して、電話で予約しました。(公共職業訓練の場合はハロワの職員さんが電話してくれるパターンもあるらしい)


ちなみに公共職業訓練では3校WEBデザイン科が同時期に開講予定でしたが、1つは場所が遠いため×、もう1つはHPを見た感じで違うなと感じたため×。残ったのが東中野にあります東京テクニカルカレッジでした。


3,職業訓練校の見学会に行くメリット

画像3

職業訓練を検討されている方でしたら、

「ちゃんと毎日通えるだろうか」
「年齢が平均より高いが、今更勉強して就職できるだろうか」
「自分に合った訓練校を見つけたい」

などお悩みがあるかと思います。私も同じように悩んでいました。
声を大にして言いたいのですが、見学会は本当に大切です。

見学会に参加するメリットとして、

・詳しい授業内容や施設の様子が分かる(質問もできる)
・講師の先生や施設内職員さんの性格や考え方が分かる(相性は大事)
・応募時のアピールポイントになる

等が挙げられます。


どこでも言われていますが、「訓練校は講師が当たりなら当たり」だそうです。
もはや行かずに応募するのは博打と言えます。

実際に行くことで、家から訓練校までの所要時間駅付近の様子も分かりますし、その施設で3か月~6か月同じ教室で年齢も職歴も違う方々と一緒に過ごすことになりますので学ぶ環境は重要だと思います。

「職業訓練」で検索しますと、「訓練校によって当たりはずれが大きい」「不便な立地で通うのがつらい」など…さまざまなリアルが見えてきます。(特に言葉を飾られていないTwitterで検索することをオススメします)


余談ですが私の場合は自習スペース・時間とトイレや立地といった環境面も重視しました。(私はトイレが汚い・古いとモチベーションが下がります)


1度受講するとしばらくは再受講できませんし、学習したことは全て経験値になると思いますので、訓練校選びは慎重にすることをオススメします


4、見学会で見てくるポイント

画像4

もしこれから職業訓練の施設見学会に行こうかなとお考えの方には、ぜひ見ていただきたいポイントがあります。

①家から訓練校までの所要時間
 訓練校はターミナル駅となる都会な場所に立地しているところもあれば、乗り換えが必要で駅から少し歩くところもあります。職業訓練には遅刻・欠席・早退は無いものだと心得て考えてください
今検討している訓練校は「毎日、苦が無く通えそう」でしょうか。

私は初めから自分で通える範囲の訓練校のみに絞って選びました。1時間を超えるようでしたらオススメはしません。(都内以外で、選択肢が少なく、地元での希望学科の見学会が微妙だった場合は除きます)

②訓練校の雰囲気
 これはめちゃくちゃ大事です。自分に合った雰囲気の訓練校を選んでください。私は質問がしやすく、楽しく、若干アットホームなところがあればいいなと思っていました。
訓練校のHPや資料を見るだけでは分からないところだと思いますので、必ず見ておくことをオススメします。
③講師の先生や関わる職員さんの雰囲気、考え方、性格
 これもめちゃくちゃ大切です。
「先生が良ければその職業訓練は当たり」と言われるのはマジだと思います。

ただし、見学会に講師の先生が居るとは限りません。私が行った中では実際にお会いできたのは1校のみでした。(あと2校では講師がその都度変わるとのことで、曖昧でした)
また、講師の先生以外の方でも引っかかるところがあればやめておいた方が良いです。

自分の雰囲気に合うかが大事です。人間なのでどうしても合わない人っていますよね。それを3か月~6か月我慢するのって苦ではありませんか?
仕事での離職理由もほとんどが人間関係です。多少条件が良くても、ここだけは妥協しない方が良いです。

④質問のしやすさ、自習時間の有無
 WEB関係の勉強では「質問のしやすさ」が重要だと思います。
私も以前独学で勉強していた時がありましたが、まぁ分からんことばかり。Googleで検索してさらに検索…の繰り返しでした。
特にプログラミングなんて分からないことだらけで何度も挫折しましたので、すぐに聞ける環境が重要です。

「質問はしやすい環境か」と聞くと、いつ・どのタイミングで誰に聞けるかを教えてくれますのでぜひ見学会の際には聞いてみてください。
また、自習時間および自習室の有無も聞いておくと良いです。


私が見学会で見た中ですと、想像していたような自習室を持っていた訓練校は1つもありませんでした。(塾での自習室のようなものを想像していました)
なぜ自習室が必要なのか、自宅ではだめなのか。
答えはWEB関係の勉強では圧倒的に時間が足りないと思うからです。

そしてできるだけ教えてもらったその日のうちに復習して脳に刻みたいです。どの訓練校もゆったりとはしていませんし、待ってくれませんので自分で自主的に行動することが求められます。

自習室や自習時間が時間外で設けられていたらこれ幸いです。
ありがたく使用させていただきましょう。(無くても駅付近にWi-Fiが利用できるファストフード店や喫茶店があれば良いかもしれません)

5、各訓練校を比較する

画像22

【基本データ】
訓練校名…DEAUアカデミー錦糸町校
場所…JR錦糸町駅南口より徒歩8分
校内…ビルの1フロアのみ。教室が2部屋ある、トイレ(綺麗)、フロア全体は広くはない
募集人数…15名
訓練期間…6ヶ月
使用OS、Adobeのバージョン…Windows(ノートパソコン)、AdobeCC
他校と違うところ…最寄り駅が一番栄えている、WEBデザイナー特化型(ECサイト授業を含む)、教科書がオリジナル(しかも¥0)
他校と比較して優れている所…質問がしやすくサポートが手厚いイメージ、費用がかからない、少人数制である
他校と比較して気になった所…通学路によっては治安が気になる地区がある、自習室や休憩スペースが無い

画像23

【基本データ】
訓練校名…東京テクニカルカレッジ  テラハウスICA
場所…JR東中野駅より徒歩1分
校内…専門学校内に教室がある。校舎が専門学校なのでオシャレ。全体的に開放感があって新しく綺麗。エントランスに机と椅子がたくさんある(使用できるかは謎)。休憩スペースや売店もあるらしい。教室内は見学できなかったため不明
募集人数…30名
訓練期間…3ヶ月
使用OS、Adobeのバージョン…Windows(デスクトップ?)、AdobeCC
他校と違うところ…訓練期間が3ヶ月と短い、公共職業訓練である、教科書がオリジナル(¥14000)、駅から一番近く通学しやすい、専門学校内にある
他校と比較して優れている所…公共職業訓練である、施設の綺麗さは1番、教室以外で休憩できる場所が豊富
他校と比較して気になった所…訓練期間が短く忙しい、課題が毎日出る、就職率が悪い

画像24

【基本データ】
訓練校名…インタープラン ITスクール
場所…都営新宿線  曙橋駅より徒歩1分、東京メトロ丸の内線 四ツ谷三丁目駅より徒歩8分
校内…1フロアのみ。教室が2部屋、教室前に自習フロア?(PC3台ほど)あり、自販機、トイレ(少し古い)、フロアは広くはない。
募集人数…30名
訓練期間…6ヶ月
使用OS、Adobeのバージョン…Windows(ノートパソコン)(持ち込みMac可)、AdobeCC
他校と違うところ…自習に使用できるPCが3台ほどある、PCの持込可(Macbook使用可)、校内にハローワークの求人票がたくさん貼られている
他校と比較して優れている所…自分のPCを持ち込み使用できる、2駅利用できる、WEBデザインに限らず幅広いWEB関係業務を視野に入れている
他校と比較して気になった所…選考の面接はオンライン、過去にウィルス感染者が1名出ている、休憩室は無い


6、見学会での結論

結論を言いますと、私は最初の第一候補が「東京テクニカルカレッジ」でした。次に「インタープランITスクール」、三番目に「DEAUアカデミー」です。

そして実際に見学会にて説明を聞いてからの第一候補は変わりました。

その理由と詳細については大変恐縮ですが、有料版noteにてお話いたします。100円で読めますので、もし「各訓練校の詳しい情報を知りたい」今後WEBデザイナーの職業訓練を検討している」「見学会に参加できないので様子だけでも知りたい」といった方はぜひ読んで頂けましたらと思います。

この結果で応募したとは限りませんのでご了承下さい。


有料版の内容

・1校ずつ、できる限り見てきた・聞いてきたポイントを解説(資料画像あり)

・なぜ見学会だけで希望順位が変わったのか

・施設(トイレ含む)、昼食の場所、学校付近の様子、交通など

・見学会の流れと様子(年齢層、質問の有無、説明会の場所)

・講師の先生や職員さんの様子

・オススメポイント、メリットとデメリット など

ここから先は

8,257字 / 15画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

低級国民の励みになります。