マガジンのカバー画像

しばイッヌ展覧会

365
しばいぬたろうの記事更新のお知らせはこのマガジンフォローからどぅーぞ。
運営しているクリエイター

#HSP

時を戻す能力より欲しいのは「忘れる力」

こんにちは!しばいぬたろうです。 このあいだ、衝撃的なことに気づいてしまいました。 もしかしたら、世紀の大発見かもしれません。 誰でも一度は「ああ、時を戻せる能力があったらなあ・・・」と思ったことはありますよね。 後悔や思い悩みをしない人生はどれだけ幸せかと思います。 でも、都合の悪いことだけ一瞬で「忘れられる能力」があったらどうでしょう。 時を戻すことよりも、明るく元気に生きていけると思いませんか。 *** 時を戻したいときって、何か選択肢を間違えてしまったときが

【共働きの夫婦ハック ♯3】モノに当たっちゃダメ。夫婦生活のQOLを高めるために心がけていること。

こんにちわ!しばいぬたろうです。 皆さんは、モノに当たって「わたし機嫌悪いよアピール」してしまう時はありますか? すれ違いが起こりやすい生活環境の中でも、 穏やかなおしどり夫婦を目指すため、 自然と心がけるようになったことがあります。 今日はそのひとつをご紹介します。 ▼かんたんに自己紹介 出会って10年目、結婚して4年目となるしばいぬ家。 奥さんは、あんまり細かいことは気にしない性格。 ワタシは、HSP(繊細さん)寄り。 性格が対照的なので、お互い考えることも、

【共働きの夫婦ハック ♯2】人は一回じゃ直せない。夫婦生活のQOLを高めるために心がけていること。

こんにちわ!しばいぬたろうです。 皆さんは、誰かに指摘されたことをすぐに直せますか? すれ違いが起こりやすい生活環境の中でも、 穏やかなおしどり夫婦を目指すため、 自然と心がけるようになったことがあります。 今日はそのひとつをご紹介します。 ▼かんたんに自己紹介 出会って10年目、結婚して4年目となるしばいぬ家。 奥さんは、あんまり細かいことは気にしない性格。 ワタシは、HSP(繊細さん)寄り。 性格が対照的なので、お互い考えることも、 感じることもけっこう違いま

【共働きの夫婦ハック ♯1】人は言わなきゃ伝わらない。夫婦生活のQOLを高めるために心がけていること。

こんにちわ!しばいぬたろうです。 しばいぬ家は共働きです。子供はいません。 そして、お互いシフト勤務です。 なので、休みが合うのは週に1日くらいです。 すれ違いが起こりやすい生活環境の中、 穏やかなおしどり夫婦を目指すため、 お互いが自然に心がけるようになったことがあります。 今日はそのひとつをご紹介します。 心がけていること ♯1 「言わなくても分かるでしょ!」はナシ。 出会って10年目、結婚してからは4年目となるしばいぬ家。 奥さんは、あんまり細かいことは気

「メンタルケア」が気軽に受けられる時代が来ることを願って。

「メンタルケアをないがしろにする日本の根性論を見直さないと、日本はこのまま成長が止まる」 「虫歯が無くても歯医者へ定期検診に行くように、メンタルケアも予防治療として(白い目で見られず)気軽に通院できる世界が必要」 「日本はメンタルケアに対する意識が遅れていると思う」 ── これは、ワイドナショーでピアニストの清塚信也さんが竹内結子さん自殺の話題の時に仰っていた言葉です。 一般人も芸能人も関係なく、各所で自殺者や心の病気を抱える人が増加している現在。 「誰もが気兼ねな