
Photo by satoshi_st
生理の研究の歴史
生理についての話題になると、「昔は生理を穢れ扱いしてた」ってよく言われてますけど、
「穢れ」って生理だけじゃなくて血液全般を指すし、そもそも穢れって汚いって意味じゃないし
というか、現代感覚でも生理の血は別に衛生的じゃないよね?
っていうのはちょいと脇に置いときまして
そもそも、生理が子供産むための準備であるって判明したのって、いつからなんでしょうかね?
子供を産むために生理があるって判らなかったら、
「え……なんで女って股から血ぃ出るの……こわ……」
「何の呪い? 前世でなんか悪いことした?」
ってなるの、仕方ないと思うんですよね。
実際、なぜ生理があるのか判っている現在でも、よくよく考えると意味不明ですもん。
妊娠の予定もないのに毎月内臓を傷つける必要ある? 人類、もっと進化しよう? ついでに肉体のピークが40代になるように進化しよう?
って生理来るたび思いますもん。
初潮が来たら妊娠可能だというのは、なんとなく判ってたとしても、血が出るとか意味不明の恐怖でしかないですよ。
生理のメカニズムが解明されたのはいつなんだろう。
そう思って生理の歴史を軽く調べてみても、出てくるのは生理用品の歴史。
そうじゃないんだよなー……と思っていると、我がオタク知識が脳内をノックした。
ホムンクルス
そう、14〜15世紀の西洋で錬金術がブームになり、パラケルススが人造生命体であるホムンクルスの生成をしていたじゃないか。
さっそく詳細を調べると
蒸留器に人間の精液を入れて(それと数種類のハーブと糞を入れる説もある)40日密閉し腐敗させると、透明でヒトの形をした物質ではないものがあらわれる。それに毎日人間の血液を与え、馬の胎内と同等の温度で保温し、40週間保存すると人間の子供ができる。ただし体躯は人間のそれに比するとずっと小さいという。
Wikipedia調べなので後ほどもっと詳しく調べたいと思うが、ここからわかるルネッサンス期(というかパラケルススが思っていたであろう)の妊娠イメージ。
・女の胎内に精液が入ると子供ができる
・子供の素は精液
・女の胎内を再現して精液打ち込めば子供ができる
・女の胎内環境は温度と血液
という感じだったんじゃないだろうか。
解剖自体は古代から行われているし、同じくルネッサンス期に活発化するから体の中にどんな臓器があるかは判っているはず。
ただ、なぜ馬の胎内の温度なのだ。人の胎内の温度じゃなくて良いのか。
ちなみに体温計の発明は1601年だから正確な温度はわからない。確認は体感だったのだろうか。
解剖は死体だから温度まではわからない。だから生きた人間の胎内に触れる必要がある。
……パラケルスス、奥さんいなかったのかな……。女性関係はとんと記録にない。噂レベルでもない。
パラケルスス……!! だから馬だったのかい!?
パラケルススの女性関係は置いといて。
子供作るには子宮と精液が必要と分かっていても、この時点でまだ「卵子」という概念はなさげだ。
なぜ生理で血が出るのかは不明なまま。いやむしろ、子宮が血で満たされていると考えられていたのだろうか??
なにそれ怖い。
少なくともパラケルススはそう思っていた可能性はある。
生理はその血が漏れることだったのか?
顕微鏡の発明
生理の主犯である「卵子」を発見するには、やはり顕微鏡がないと無理ゲー!
顕微鏡の発明は1590年。研究に使われたのは1644年。普及したのは1655年以降。
1667年に胎生生物も「卵(卵子)」があることを発見。
1672年、受精した雌鳥の卵の中に雛が形成されているのを発見。ここで初めて「卵」と「精液」が子供に必要と認識されたっぽい。
そして1677年に精液の中に「精子」を発見する!
ちなみに哺乳類の卵子の発見は1827年。ヒトの卵子の発見は1828年!
卵子の研究
卵子の研究について調べるにあたり、面白いサイトがあった。
理化学研究所のサーバーにあるけど、理化学研究所のサイトからはリンクが張られていない……。
1844年、イカの受精卵の卵割の研究がある。
1870年代以降、受精卵とか卵割の研究が進んでいるっぽい。生理のメカニズムが解明されたのは、たぶんこの年代だ。
このサイトによれば「動物の胞胚と卵割」の研究をしているのはエルンスト・ヘッケル……彼の著作を調べれば生理認識の歴史についても分かるのだろうか。
我々はAmazonの奥地へと向かう必要がある……。
子宮の研究
精子・卵子以上に検索が困難なのが「子宮の研究史」
解剖は古代から行われているし、子宮の存在自体はかなり古い段階から分かっているだろうことはわざわざ調べなくともわかる。
子宮内部で何が起こっているのかの研究はいつからあったのだろう……。
なんか古代中国だか古代日本だかで、妊婦さんをナニして確認した残忍な皇帝の話があったような……。
妊娠中はともかく、生理中の子宮を研究しているものはあるのか……。
R18-Gを踏まずにどう調べればよいのかこれ
とまあ、ひとまず「備忘録」として置いておこう……。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?気軽にクリエイターを支援できます。