shibagaki

好きなものにまつわるあれこれ、を忘れない程度に、もそもそと書きたいな、と、 そう、備忘…

shibagaki

好きなものにまつわるあれこれ、を忘れない程度に、もそもそと書きたいな、と、 そう、備忘録ではありますが、その時そのときに思ったことをひとつ一つ埋めていければいいな、と思ってます

最近の記事

奥多摩・軍畑>高水三山>沢井(+澤乃井園_201031

201031(土 軍畑0920>0945高源寺>1040尾根筋との出合1050>1120常福院1130>1200岩茸石山1255>1340惣岳山>1455澤乃井園1610>1625沢井 久しぶり 今となってはずいぶん昔、或いは夢だったか、或いは違う星の出来事だったか、と思うような雪中鍋宴会を水上で以来、三人で奥多摩・高水三山に登ってきた。けれど、最終目的地は沢井の澤乃井園、降りて呑む酒のための「免罪符登山」でもある。 10月の中旬の週末は天気が優れなったこともあり、久し

    • 奥多摩・棡原>笹尾根>数馬_201024

      201024 (土 棡原0830>1030浅間峠>1120日原峠>1135土俵岳>1205小棡峠>1225丸山>1235笛吹峠>1310数馬峠1315>1350数馬の湯 二週間ぶりの山登り、棡原から浅間峠へ林道から取り付く沢が(多分)一年前の台風19号で流されて、道が消えていた。GPSと地図(アプリのジオグラフィカ)を頼りに強引にずんずんと進んで、なんとか登山道に戻ればあとはてくてくと浅間峠に登り詰めれば、その先は数馬峠まで急登もなく、笹尾根をゆるゆるすたすたと。 抜いたの

      • 横須賀の隅田川とカーリュー川

        201018@よこすか芸術劇場 能「隅田川」+オペラ ブリテン「カーリュー・リヴァー」 連続上演「幻」 1956年に来日して隅田川を観たブリテンがキリスト教に置換して創作したオペラが「カーリュー・リヴァー」(らしい、知らなかったです。。 この二つを観世喜正(シテでもある)と、弥勒忠史(彼は出演しない)が連携、連続上演するとのこと。なので、これは行かねば!、そもそも横須賀にも行ったことはないんですけど(笑) 隅田川は、そこで放置されても見所は途方に暮れるんですけど、、と

        • 砂場のおじいちゃん

          201016@東京芸術劇場 ミーツ・ベートベンシリーズvol3.山下洋輔 このご時世なので、演奏会場とか劇場とか能楽堂とか、なかなか足を運ぶ気にもなれなかったけど、ようやく行ってみるか感が湧いてくる公演が目に留まった。 山下洋輔もフリージャズも耳にはしていたけど、実際に聴いたことはなくて、「なんかねー、ちょっとなー、酔っ払った年下の奴に意味不明な自論を一方的に説教されるのかなー」的に身構えてもいたんですけど、、 なんてことはない、ピアノは饒舌で滑舌も良くて手数も多い、

        奥多摩・軍畑>高水三山>沢井(+澤乃井園_201031