見出し画像

デニム着物の残布で半幅帯作り(その1)

以前こちらでも何度か登場しているお手製のデニム着物。

ある朝起き抜けにデニム着物のことを思い出し、早速着付けて襷掛けし、旦那さんのお弁当作りをしてみた。

すると旦那さん曰く、どこかの旅館に来ているみたいとニコニコしながら喜んでいた。

送り出しと同時にトレーニングウェアに着替え、見ると紐類にうっすらとデニムの色が…。

その後も何度か色止めを施してはみたが、完全には止まらない。

ならば、いっそのこと色落ちを気にせずデニム地を裏にあてたリバーシブルの専用帯を作ってみることにしよう!

今回は仕上がりを
幅16cm、長さ380cmに設定

表地には正方形のドビー織りの布とハギレの無地のえんじ色の布を2枚コンビにし、

裏地にはデニム地をあてることにした。

そして今回、芯には初めて接着芯を採用。

今までは帯芯で作っていたが、今回は接着芯で初チャレンジ!

1.先ずは水通し。

水につけるだけでも充分かもしれないが、今回は織り地なので縮みを鑑み洗濯機でしっかり洗い、日が沈んでから干す。

2.アイロンで生地のゆがみを整える

3.いよいよ裁断

ここまでの準備が意外と時間と手間がかかるが大事なところ。

今回は帯結びをした時、色や柄でも変化が出るようにちょっと遊んでみた。

私は背が高いので、帯幅も少し広くした。

今回は布もわりとしっかりしてるので、あまり広くせず16cmに設定。

仕上がりが380cmになるように、別布も接いで帯結びした時にちょつぴり出るようにした。

実際、帯の長さ設定は迷うところ。

今まで長めのものも作ってきたが、
凝った飾り結びをしなければ長すぎるのは意外と締めづらいもの。

なので今回はこちらで決定↓

表地20cm幅x258cm、64cm、
     別布64cm
裏地20cmx382cm
芯地19cmx382cm
縫い代各1cm込み

※少し余分な幅に設定し、最終的に幅は少しカットしてます。

正方形の布を5枚に裁断したところ
次回予定の接着芯を貼ったところ

この続きはまた次回に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?