見出し画像

茶碗蒸しへの愛を語る

茶碗蒸し、好きですか?

こんにちは、茶碗蒸し大好きオタク(自称)こと柴です。
どれくらい好きかというと、茶碗蒸しを食べると自分の体調がわかるくらいには好きです。

私は物心ついたときから、寿司屋、和食のお店で茶碗蒸しを見つけては食べ、調子のいい日は同じ店で2つ食べるほど好き。

恋しいときは自分でも作ります。
(分量とかよく間違えるので、親子丼の上部分みたいな仕上がりになるが…)

でも一番好きなのは祖母の作る茶碗蒸しです。


北大路氏の茶碗蒸し

祖母の茶碗蒸しについて語る前に、愛を語るきっかけを紹介させてください。

高校生の時、青空文庫で芸術家である北大路魯山人(きたおおじ ろさんじん)氏の『茶碗蒸し』を読みました。
(以下から無料で読めます、1分ほどで読める量です)

高校生の私としては、
何だこの人!1934年に茶碗蒸しについて偉そうに書いた文章が世に残っている!!!(20世紀を代表する芸術家でした、すみません)
祇園で食べている!
それも安い茶碗蒸しがいいとか言うくせに、具材はうなぎとか書いている!

なんか悔しい!私だって茶碗蒸しに対するこだわりがある!
いつかこれに匹敵する(おこがましいが)茶碗蒸し愛を世に出したい!

ということで時は流れましたが、祖母への感謝も込めて茶碗蒸しへの愛を書きます。

祖母の茶碗蒸し

祖母の茶碗蒸しの材料は、めんつゆベース。
具材は、そのとき冷蔵庫にあるもので入れられるもの。

オタクとして必須と思う具材は、三つ葉、鶏肉、しいたけ
お正月に作ってくれる場合、祖母はかまぼこ or なるとを入れてくれる。書簡に変化も生まれるし、彩りも鮮やかになって好きだ。

触感はやや硬め。鶏肉を入れることもあって、火はしっかり目に入れる。


茶碗蒸しオタクとして思うこと

オタクの特徴「茶碗蒸しで体調がわかる」

茶碗蒸しの主な構成要素は「卵とだし」だ。

体調が悪いとき、構成要素の味の一部が欠落する。
全体的に「しょっぱい」と感じる。

・卵のコクや甘さ、舌触り
 →卵の甘さ、コクが欠落する。
・だしのコク、塩味 
 →コクが欠落し、しょっぱく感じる

私における体調悪いときは、生理前後、睡眠不足など日常に起こる些細な不調も含む。

自身が体調について気付いていなくても、味覚で感じることが多い。
(しかし味音痴なのか、茶碗蒸し以外ではあまりわからない。)


オタクのマナー「銀杏を受け入れる」

銀杏、好きですか?
私は銀杏そこまで好きではないが、銀杏を端に避けるものは恥(韻踏んでいる)と思っている。

シンプルでオーソドックスな茶碗蒸しほど入っている。
これは受け入れるしかない。
避けるな、恐れるな、全体の美味しさで包んで飲みこめ。


許せないこと①「あんかけ」

高いお店ほど茶碗蒸しはなぜか「あんかけ」になる。手が込んでいるようにみえるが、私は嫌い。怒りすら湧いてくる。

なぜかけるのか!(以下罵倒)
下のお出しの味がわかりづらい、口当たりのいい茶碗蒸しの触感を変えてしまう。良いことがない。

なんだ「かつおだしの本格あんかけ茶碗蒸し」みたいな気取ったやつ。
かつおだしは卵液に入れればよい!
シンプルなものこそ技量が問われる=本格茶碗蒸しでは???

シンプル イズ ベスト じゃろう!!!
これには北大路氏も絶対首をすごい速さで縦に振っていると思います。


許せないこと②「冷製」

なぜ冷やす…?
暖かい、出来立てが一番おいしいと思うのだが???(厄介オタク)

冷やすと味が尖るので、口に入れたときの全体の調和が乱れる。
個々の主張が強くなる。

「俺しいたけ!!!」
「そこどけ!おれが三つ葉だ!!!」

やはりよくない。
調和 is 大事


最先端の茶碗蒸し

自分の好きな茶碗蒸しを力説するだけではオタクとしては不勉強と思い、最先端の茶碗蒸しを調べてみました。

最先端①「振って飲む茶碗蒸し」

巷では茶碗蒸しは振って飲むものに進化したらしい。
北海道のお寿司屋さんの2023年時点のブログを見たら以下のような記載がありました。

ボトルを振って中見を崩し、野球を観戦しながら片手でお召しあがりください。
#茶碗蒸しは飲み物

旭川 寿司 天金(2023/2)

「茶碗蒸しは飲み物」「野球を観戦しながら」という言葉を見て、茶碗蒸しのファストフード化を感じましたね。

いくらたっぷり ふりふり冷製茶碗蒸し 800円(税込)


最先端②「飲む茶碗蒸し」

2020年、2021年夏季に「にんべん 日本橋本店」内の「日本橋だし場」でテイクアウト限定発売されたメニュー。

だしを楽しんでもらえることを目的にしているため、ストローで飲めるレベルまでだしの量を調節したらしいです。

飲む茶碗蒸し 300円(税込)

当時大学生だった私は、知っていながらも「冷製」であることを理由にチャレンジできずにいましたが、友人曰くおいしかったとのこと。

2022年以降の販売記録がない…終わってしまったのかは不明…

オタクの気持ちまとめ

あなたにはあなたの茶碗蒸し。

ここまでいろんなことを書きましたが、それぞれの家庭、お店の良さがあると思います。

私は祖母の茶碗蒸し大好き人間なので、祖母のレシピを再現するべく今度弟子にしてもらう予定です。

まだまだオタクとしては未熟者。消費者止まりなので。
今後も飽くなき茶碗蒸し探求の旅を続けたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?