見出し画像

私の「一軍香水」おすすめ紹介!

皆さんは「香水」をお持ちだろうか。

私は香水が密やかな趣味で、毎日気分によって使い分けている

私は香りの強すぎる香水、癖のある香水は苦手だ。
比較的万人受けするものをお勧めできると思う。

汗の気になる季節に入る前に。ギフトや自分の気分転換に。
今回はシチュエーション別に、私の1軍おすすめ香水を紹介させてほしい。

(目次を見てわかると思うが、一軍と言いながらたくさん書いている。ごめんなさい。気になるものがあれば飛んでみてください。)

仕事の日

自分を勇気づけてくれ、清潔感のある香り。
全体的に好印象を持たせてくれる。

【コスメデコルテ】キモノ キヒン オードトワレ

香りもち★★☆ 香りの強さ★★☆ コスパ★★★
女性向き。デパコスのフロアにいるような、上品なレディの香り。ややパウダリーな印象。

(オロナミンCのような、少し甘くて元気の出るような香りと思っているが、友達は誰も賛同してくれなかった…)

気合いを入れた商談や会議の日に持ってこい。

瓶にはリボンがまかれていて、大瓶、小瓶サイズどちらも可愛い。
小瓶サイズは15ml 3,250円と挑戦しやすく、カバンにも忍ばせやすい。


【ロアリブ】マインドセンス ブラックティー

香りもち★★☆ 香りの強さ★★☆ コスパ★★☆
「ハニーロア」のリブランド商品。ブランド全体を通して日常を邪魔しない、自分らしく入れる優しい香りが多い。

この香水は「日常を邪魔しないし透き通る香り」。自分をフラットに保ち、安定したパフォーマンスを発揮したいときによく使う。
(お茶らしいと思ったことはない…)

20ml 3,960円と比較的手に取りやすい。
香水デビュー、ギフトにおすすめ。


【メゾンマルジェラ】レプリカ オードトワレ
レイジーサーデーモーニング

香りもち★★☆ 香りの強さ★★☆ コスパ★★☆
@コスメランキングでも上位の、ユニセックスに使える万能香水。カップルで共有も良さそう。

肌に馴染むような、でも存在感のある香り。
スーツを着ている日にそっと忍ばせると、格が上がる気がする。

一番小さいサイズでも、10ml 5,280円と少し高いが、プライベートでも使いやすく、男女での好みも少ないと思う。ぜひ試してみてほしい。


【メゾンマルジェラ】レプリカ オードトワレ
ウェン ザ レイン ストップス

香りもち★★☆ 香りの強さ★★☆ コスパ★★☆
上記のレプリカより少し青いというか、少しクールな印象。上記よりは少し個性がある(苦手な人も一部いると思う)。
第一印象は似ているが、後ろにクールさがある。

少しかっこいい自分でいたいとき、通勤で気合を入れたいとき、しこむ。
こちらも、一番小さいサイズでも、10ml 5,280円


【ジョーマローン】イングリッシュ ぺアー & フリージア コロン

香りもち★☆☆ 香りの強さ★★☆ コスパ★☆☆
学年1の優等生
。甘さと清潔感のバランスが良い。ユニセックスに使えて、嫌いな人は少なそう。初めましての方、相手の好みが不明なときに会う場合に使いやすい。

初めての場所や、少しリラックスして働きたい日にもオススメ。
30ml 11,000円と、正直結構高い。香りもちも長くない…
お守りとして、ここぞのときに使う。(初デートとかもいかがでしょう)


プライベートの日

遊び心ある、個性豊かな香水。
服装やお出かけに合わせて楽しみたい。

【ゲラン】アクア アレゴリア フォルテ ローザ ロッサ

香りもち★★★ 香りの強さ★★★ コスパ★☆☆
華やかさが第一印象だが、最後にやや苦さのようなものを感じる。
香り持ち長く、少量でも強く香る。
とびきりおしゃれして、大人な女性を演じたい日につける

75ml 17,160円とめっちゃ高い
少量売りがなく、手は出しづらいがお店で嗅いでみてほしい。

余談だが、ゲランの香水瓶はとてもかわいい!!!


【ペンハリガン】ルナ オードトワレ

香りもち★☆☆ 香りの強さ★★☆ コスパ★☆☆
イギリス王室御用達のペンハリガン。この香水は柑橘の香りがふわっと香り、でもシャンパンのような甘やかで大人な雰囲気もある。
夜のデートにオススメ。

この香水は「カップル香水」と言われ、対になる男性香水がある。神話になぞらえて作られており、それぞれが同じ空間にいることで、香りが混ざりより楽しめるという工夫がされている。

30ml 16,390円と、とっても高い!!!
ただ、大人のお姉さんへ近づける気がする。そしてカップル香水(エンディミオン)もあるので、香水の楽しみを覚えたら手を出したい一品。

【ジョーマローン】ライム バジル&マンダリン

香りもち★☆☆ 香りの強さ★★☆ コスパ★☆☆
男性香水にありそうな柑橘のさっぱりした雰囲気の中に、女性らしいパウダリーさを感じる香水。
ユニセックスに使えそうだが、ややメンズ寄りと思う。私は少しメンズライクな格好のときに使う。

こちらも先ほどのジョーマローン同様、30ml 11,000円と、正直高い
ただこの香水は似たものがないので、気に入ったら買う価値あり!

【ロクシタン】エルバブランシュ オードトワレ

香りもち★★☆ 香りの強さ★★☆ コスパ★★☆
ロクシタンはお花の香りの展開が多く、アロマな雰囲気の者が多い。
その中でも使いやすいのがこちら。

いい意味で香水っぽくなく、クリーンな甘さ。女性向きに作られているが、男性もそんなに違和感ないかな、と思っている。

10ml 3,740円と手に取りやすい。

余談だが、ロクシタンは男性香水、ユニセックスラインも販売しており、優秀。小瓶サイズも充実しているうえ、石鹸やハンドクリームもある。ギフトにもおすすめ。

寝る前、リフレッシュしたいとき

【OSAJI】Sumire オードトワレ

香りもち★☆☆ 香りの強さ★☆☆ コスパ★☆☆
お風呂上がりのような、清潔感のある香り。香り強くなく、持続もしないため、気分転換として一時的に使いやすい。

お風呂上がりを疑似的に演出できる香水と思っているので、リフレッシュにおすすめ。

10ml 3,300円で、香水初心者でも手が届きやすいお値段と量から売っている。ぜひチャレンジしてほしい。

OSAJIのフレグランスのシリーズは「優等生」なので、どの香りもはずれはなかった。優しい香り、アロマ的な香りを求めるならおすすめ。

【SHIRO】オードトワレ ホワイトリリー

香りもち★☆☆ 香りの強さ★★☆ コスパ★★☆
みんな大好きSHIRO。いくつか試したが、この子が一番。
石鹸にありそうなフローラル、清楚で肌に馴染む香り
体の内から優しく香っているのではないか?と思うほど違和感がない。
(隣の子からこの香りしたら好きになる)

寝る前、汗をかいたときにも便利。
10ml 1,650円
と手に取りやすく、持ち運びやすい!

ユニークなのが、SHIROはシリーズに柔軟剤もある。香りもやさしいので、柔軟剤はギフトにおすすめ。

【AUX PARADIS】オードパルファム

香りもち★★☆ 香りの強さ★★☆ コスパ★★★
ユニセックスで、全体的にきつい香水はないので、デビューに最適。
材料も天然香料にこだわっており、ナチュラルな印象のブランド。
個人的おすすめを3つ紹介する。

・07 オスマンサス(秋限定)
「きんもくせい」の香りとあるが、あまり金木犀は感じない。甘さの中にウッド調の深みを感じる。男性、少し落ち着いた雰囲気を演出したい女性におすすめ。

・08 ピュア
ボディソープのような、清潔感ある香り。夏の仕事帰りなど、汗をかいた後におすすめ。

・04 サボン
甘めでありながら清潔感のある定番香水サボン。(おそらく一番人気)
私は香水だと甘すぎると感じたので、ハンドクリームを使っている。

15ml 2,860円と手が届きやすいうえ、詰め替えも売っていてお得。
スプレーのヘッドが詰まっても、お店に持っていけばメンテナンスしてくれるので安心。

同じ香りでハンドクリーム、アルコールスプレーなど幅広い展開があり、かつ手の届きやすい価格帯。ギフトやライン使いもおすすめ。

プレゼント用

【Scently】推し香水を作ってもらえるサービス

香りもち★☆☆ 香りの強さ★☆☆ コスパ★★☆
X(旧Twitter)でオタクのうち流行った、推し香水を作ってもらえるサービス。サービスの流れは以下の通り。

①イメージする人の特徴、色、香水の方向性などをオーダーシートへ書いて送る。
②1ヶ月ほど待つと、プロの調香師が作ったラッピング済みの香水を送ってくれる。文章のどこに着目したのか、それにどんな香りを合わせたのか、レターもつけてくれる
③レシピは保存されるので、再度購入も可能。

10ml 3,980円(送料込み)と、ギフト向きのお値段。

私は友人、彼氏に「私が思うあなた」というコンセプトでプレゼントした。(調香師へ送った文章も見せると、どこをピックアップされたかわかって面白い。)

私も友人からもらい、10パターンくらい見たが、文章によって結構香りが違うのが面白い。複数人で送り合うと、それぞれから見た人物像がわかって盛り上がること間違いなし!

香水を自身で作る体験サービス

香りもち★★☆ 香りの強さ★★☆ コスパ★★★
完全予約制で、自身の好みの香水を作れる体験ができるサービス。
流れは以下の通り。

①トップノート、ミドルノート、ラストノートの精油を嗅ぐ。
②各ジャンルから1~3種類選び、スタッフへバランスを調整してもらう。
③何滴いれるか教えてもらい、駒込ピペットでビーカーに精油を入れる。
④混ぜて、調整。OKであれば瓶に詰めて完成!

表参道で、6,500円ほどのところに行った(場所忘れた…)
カップル、友人と作るのを楽しんでいる方が多かった。
デートでもおすすめだし、体験をプレゼントするのもおすすめ。

このような体験ができる業者は、材料にこだわるところだともう少し高いところもある模様。


番外編:ルームフレグランス

香水は高いなあ。
肌が弱いから付けたくないなあ。
香りが強いのは苦手だなあ。

そんなあなたへ、ルームフレグランスも紹介したい。

【ACTUS】VERDE LABO ルームスプレー

香りもち★☆☆ 香りの強さ★☆☆ コスパ★★★
インテリアショップが展開するルームスプレー。
2,200円(300ml)と良心的。
3種類あるが、そのうち2種類がおすすめ。

・フラワーコットン
美容室でシャンプーをしてもらった後のような気分になれる。

・デューフォレスト
ウッドな中に甘さを混ぜたような香り。
私は「クラフトコーラ〜ウッドを添えて〜」が近い思っている。

【ZARA HOME】ファブリックフレッシュナー POETIC MIND

香りもち★☆☆ 香りの強さ★★☆ コスパ★★☆
「バイレード」というブランドの、某香水シリーズに似ている。
ウッド調で蝋に溶かしたようなこっくりとした甘さを感じるが、レモンのおかげか最後は軽い。

100ml 2,290円
枕や布団にたくさん吹きかけてもあまり減らないし、お値段も良心的で使うハードル低いのが最高。
程よい重さの香りが眠りへと導いてくれる。

香水を試すには?

香水は高くて敷居の高いイメージもあるが、試せるチャンスはたくさんある。まずは購入前に嗅ぎに行ってみよう。

@コスメ(大型店舗)

関東圏だと原宿がおすすめ。「ブランド香水はカウンターに人がいて立ち入りづらい」というあなたも大丈夫。様々なブランドをカジュアルに試せる。

デパコス化粧品カウンター

ブランドごとに気になる香水があれば、直接嗅ぎに行くのもおすすめ。スタッフさんにおすすめを聞くのも良し。
「強い香りは苦手」な人におすすめ。ハンドソープ、ハンドクリームなど異なる展開で売っていることがあるため、試しやすい。

小瓶サイズ専門販売業者

量り売りで売っている業者は、対面で購入するのはハードルが高い人、数日試してから購入したい人におすすめ。
1ml3本で○○円などで売っており、いくつかの香水を比較したいときにもいい。

※公式でないので、怪しい業者でないか要確認。劣化していたり、粗悪なものを送ってくる可能性もある。

公式のトライアルセット

ブランドによっては、公式がトライアルセットを出すことがある。普段小瓶を売らないブランドでも売っていることがあるので、探してみるのはあり。

月額制、少量香水購入サービス

自分の好きな香りがわからない、大きい瓶は高くて勇気が出ないあなたにおすすめ。いろんなブランドから試せて、少量なので香りも飛ぶ前に使いきれる。

まとめ

ディフューザーのようなものは気分転換しづらい。一方、香水は持ち運べて、香り持ち短いものなら混ざりを気にせず使える。なんと便利!

これからの季節「夏のエチケット」、気分転換にきっと向いている。
(暑い時期は体温で蒸発し、香り立ちやすいし最高。)

香水デビューや、ギフトにお悩みの方の参考になれば嬉しい。


(余談)マナー、選ぶ時のコツ

お食事の前は気を付けろ。

お食事メインの際は控えめ、またはつけないようにする。お食事の邪魔になるので、帰りにそっとつけるのがスマート。

苦いよ、舐めると。

舐めると苦い。わかるな。夜に、特に首にはつけないのがエチケットだぞ。

こするな。飛ぶぞ。

こすると摩擦で香りが飛んでしまう。吹きかけたら、手首を合わせてとんとんと伸ばす。
量が多い、香りが強いと感じたら、お腹に残りをとんとんする。服の中から柔らかく香るよ。

選ぶとき、肌につけて。

香水は体温に反応して香りが変化する。(軽い香りから蒸発していくから)
嗅いだら好きだったけど、自分の肌にのった香りは好きじゃない!は割とある。

お試しサイズで買って、1週間試して気に入ったものを買うとはずれがなくておすすめ。



p.s. ここまで読んでくださりありがとう!一軍と言いながら、たくさん書いてしまった。もしギフトや香水にお悩みの方がいればコメントいただければと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?