見出し画像

【中1 終了】私立中学入学後の発達障害の息子の日常

4月になり、息子は中2になりました。
早いもので中学に入って1年。似合わなかった制服にもずいぶんと慣れてきたように思えます。
さて、中1の3学期を振り返ってみたいと思います。

中学入試までのことは、こちらにまとめていますのでぜひ!

英検3級

通学中の学校は、高2までは年に1回の英検受験が必須になっています。学校が準会場となり受験するシステム。
4級を小学校の間に取得したことは以前書きました。中学受験をしていると、英語を小学校の間に受験している子は少なく、ほとんどは4級受験とのこと。
息子は3級受験になるのですが、「受けるならば合格する!」と言って。
でも、、、掛け声と勉強の努力が見合わないのは相変わらずです。。
学校ではスタディサプリEnglishを毎日学習するように、と言われていてかろうじて続けているものの、これだけで合格するかというと不安を感じる。。
従って、また私が英語を見ることとなりました。
結果的に3級合格できたのですが、勉強方法を紹介します。

このテキストは、まず文章を聞いて、リピートして、文章を見ずにシャドーイングするというもの。毎回の勉強が15分程度なのが集中が切れずよいようです。これを1枚ずつ取り組みました。受験の時とやり方は変わりません(笑)

こちらは単語帳。本自体はほとんど使わず、アプリの確認のみ使用しました。4択で回答し、間違ったものだけを後から復習もできるもの。
結局、短時間の繰り返しがよかったようです。

2次試験は面接。
難しいことを聞かれるわけではないですが、慣れが重要ということでオンライン英会話を受講しました。
これは直前1週間のコースで、25分✕14回で10000円とお得と思います。
もちろん、このコースだけで受講できます。
オンライン英会話 ENC/GNA 英検二次面接対策:直前1週間コース

定期試験

定期試験の勉強は、相変わらずできているようには見えません。
一つ、声を大にして言いたいことがあります。

「中学生になったら、自主的に勉強するようになるなんて、ほとんどの子はありえないですよ!」

それができるのは、ごく一部の優秀な子だと思います。
特に男子!まあ無理と思っていたほうが。
きっと、将来の夢ができて、自分はそのために勉強するんだと思えるようになった時、初めて自主的に勉強ってできるようになるんだと思います。

中高一貫向けの塾には3学期も継続して通っています。
結果として、まだ数学は平均点以下ですが、学年ではちょうど中間ぐらいの成績を維持しています。2学期終わりから考えると改善は見られています。。

中1を振り返って

中2になり、クラス替えがありました。
仲が良い、部活の沿線仲間とは一部離れたものの、一緒の子もいて一安心。

先日息子が
「○も△ともクラスは離れたけど、部活は一緒だし本当に学校が楽しい!」
と言いました。
中学校に何を求めるかは親の考えですが、楽しく伸び伸びした中高生活を送って欲しい我が家にとっては、何より嬉しいことでした。
制服チェックもないし、校則も厳しくないし。むしろスマホ持ち込み禁止は親にとっては願ったり叶ったりだし。
勉強は厳しくないけれど、それは分かっていたことだし。

それよりも、雰囲気の合った友達と出会え、楽しい学校生活を送れていることが嬉しく思います。
現時点では、通学している学校に不満は全くないと言っていいと思います。

学校探しをしている保護者の方、こうした学校に出会えることを願っています。よく言われることですが、「ここに自分の子供がいて、違和感を感じないか」という観点で見るといいのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?