革新への高い壁をぶっ壊せ

やっと日本が宣言してくれました。多くの先進国、そして中国までが温暖化ガスのゼロ目標を定める中、日本が達成「できない」理屈を述べて躊躇していることに忸怩たる思いをしていました。人類共通の目標に日本が挙手することはメイド・ウィズ・ジャパンという成功体験の実現への意味は大きいと期待しています。

記事には実現には官民で年10兆円超の投資が必要という「高い壁」が指摘されましたが、一般家計のタンス預金(何も社会的にも経済的にも役立っていないお金)が50兆円、現預金が1000兆円もある日本の「高い壁」は資金ではありません。技術でもない。意識でありましょう。

「革新」という言葉はよく目にする言葉ですが、「前のものをとりはらって新にする」という意識が、特に責任ある立場の日本人にどれほど根付いているのでしょうか。革新への「高い壁」とは実は、真面目に働いている日本人が集団的につくっています。

「前例がない」「組織に通らない」「誰が責任を取るんだ」

温暖化ガスを2050年までゼロにするためには、日本全国の官民の組織で、この三つの言葉を排除しなければなりません。それも、2050年までに達成するためには今から。

なぜなら、これから多くの前例をつくらなければならないから。なぜなら、これから多くの新しい取り組みを組織に通さなければならないから。そして、特に責任ある立場の人たちが、まさに責任を取って、これから「前のものをとりはらって新に」しなければならないから。

革新の可能性ある光を、いかに小さくても、決して消させない。「できない」という否定、理屈やネガティブ思考という高い壁をぶっ壊せ。

#日経COMEMO #NIKKEI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?