見出し画像

パラレルキャリアで自分にちょうどいい働き方を

皆さん、おはようございます。
おかのです。

今日は働き方についてお話したいと思います。
皆さんは、仕事で人間関係が上手くいかなかったり、パワハラをされたり、理不尽な扱いをされたことはありませんか?

私もかつて新卒で働いた会社では、パワハラは当たり前で、毎日お腹が痛かったですし、なかなか辞めると言えず、最後には鬱状態になってしまった経験があります。

その後も友人のおかげで鬱は寛解したものの、職を転々としました。

半年働いて、休職手当をもらって半年休みながら資格の勉強をしてみたり、起業してみたいと思い、会計事務や社労士事務所、コンサル会社で働いて知識をつけたりと、さまざまな模索をしました。

今は会社員をしながら、M&Aした介護の事業、ソーラー発電事業、農業をしているのが私です。

昔と比べて遥かに忙しい毎日ですが、出来たスイカやシャインマスカットを嬉しそうに食べるおじいちゃんやおばあちゃん、障がいのある方が楽しそうに収穫する姿を想像すると、力が湧いてきます。

私は【働かされていること】と、【自ら目的や目標を持って働くということ】は大きく違うと思っていて、自分のやりたいことや将来なりたいキャリアを目指して働くことで、しんどいことがあっても乗り越えることができたり、シェアハウスがあれば仲間と共に支え合うことで前に進むことができて、自分に合った働き方を実現できるんじゃないかと考えています。


例えば農作業を週二日して、介護の送迎を週二日、ソーラーの除草作業を月二回するなど、ちょうど良い働き方のバランスを取ること可能ですし、県の介護資格習得の制度を使って、三ヶ月給料をもらいながら介護資格の習得を目指したり、ゼロからイチを生み出す起業のサポートを私と峯上さんで応援することもできます。

私は仕事を作ることが得意なので、もし皆さんが少しでも農業やさつまいもの加工、介護やソーラー事業など、やってみたい仕事があれば、ぜひ体験に来て頂けたら嬉しいです。

今、私とGifted Creativeの峯上さんとオンラインでお話する機会を作っているので、良ければ一度お話してみませんか?

お問い合わせはこちらにメッセージをお願い致します。

https://twitter.com/wnxh56e5fsencvi?s=21&t=PLiV7OOZJuw07hhLBL5_Fg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?