見出し画像

23日目:休職中の方に贈るおすすめおかゆコンテンツ5選

フェネック文章力向上月間
Day23 オススメしたいもの


以前上記の記事で触れたことがあるが、精神疾患が酷くなると活字が読めなくなることがある。
事実、私もようやく少しずつ文字が読めるようになってきている最中だ。

また、心が弱っているせいか、作品中の些細な描写に過敏に傷ついたりもする。

そこで、休職中でも比較的取っつきやすい、傷つかないコンテンツ(=おかゆコンテンツ)をご紹介したいと思う。
癒され度、安全度(=嫌な記憶のトリガーを引かない度)、取っつきやすさをそれぞれ5段階で評価していく。


1. 満月珈琲店シリーズ(桜田千尋先生)

癒され度:★★★★★
安全度:★★★★★(小説版は★★★★☆)
取っつきやすさ:★★★★★

noteでも何度も言及しているが、満月珈琲店シリーズは激務時代から私の心の支えだったので一番最初に挙げたい。

疲れた人の前にだけ現れる喫茶店という設定で、天体をモチーフにしたメニューと添えられた温かい説明文が、現代人の疲れた心を癒やしてくれる。
全ての人に優しい設定のため、特にメンタルを病んでる人間であっても被弾する要素がないことが魅力である。

色々な媒体で展開しているが、休職中の方向けにあえてオススメするなら「満月珈琲店メニューブック」である。

イラストと商品の説明文だけなので、脳が活字を受け付けない時期でも比較的受け入れやすい。なんならイラストを見ているだけで癒やされる。
脳死のときにはイラストだけ見てメンタルを回復し、活字を受け付ける余裕が出てきたら、徐々に望月麻衣先生とコラボしたイラストストーリーや小説に手を出していくのが良いと思う。
(なお、小説版は仕事で思い悩む描写等が出てくるので星を一つ減らしたが、小説も全体的には優しい話である)


2. RONDO(マツオヒロミ先生)

癒され度:★★★★☆
安全度:★★★★☆
取っつきやすさ:★★★★☆

美麗なイラストでお馴染みのマツオヒロミ先生だが、今回紹介しているRONDOは「雑誌」をテーマにしているだけあって、軽くペラペラと眺めても十分見応えがある構成になっている。(もちろんがっつり見ると別の良さがあったりするのだが)
目の前で繰り広げられる美しい世界にただただ没頭している時間は、現実の苦痛を忘れさせてくれる。

ただし、自分が薬の副作用で太ってしまったときに「ああ……私はこういう服なんて当分着られないなあ……」とへこんでしまったので、そういった側面を考慮して安全性は星を一つ減らした。


3. PUI PUI モルカーシリーズ

癒され度:★★★★★
安全度:★★★★★
取っつきやすさ:★★★★★

これぞ安心安全のおかゆ作品である。
まずかわいい。時間も3分と短い。しかも(一応)子供向け作品のため、マイルドな表現しか出てこない。
モルカーがもふもふ好きにやっているところを私達はニコニコしながら見ていれば良い。

テレビシリーズは全て視聴したが、第1期はひたすら好き勝手やっているモルカーを愛でたい方向け、第2期は人間との関係性やストーリー性を重視したい人向けといった印象だ。
どちらにせよ、第2期は第1期のオマージュが多用されるため、できれば第1期から視聴した方が満足度は高いと思う。


4. 疲れた人に夜食を届ける出前店(中山有香里先生)

癒され度:★★★★★
安全度:★★★★☆
取っつきやすさ:★★★★★

疲れた現代人にクマやサケといった面々がひたすら夜食を作って届けてくれる話なのだが、作中に出てくる料理がまあどれも美味しそうで食べたくなる。しかもレシピ付きなのが有り難い。(私は自炊できるほど回復できていないのでまだ自力で作れたことはないが……)

また、途中で店主であるクマが疲れてしまって出前に行けない時期が出てくる。休職中の身としてはそんなクマに感情移入してしまっていたし、徐々に回復していく姿に自分を重ねて希望を見いだしたりして読んでいた。
疲れて動けなくなってしまう描写がリアルなため星4つとしたが、どちらかというと逆に「わかる……わかるよクマさん……!」という気持ちになると思うので、感覚としては星4.5くらいだ。

また、この本の作者である中山有香里先生のTwitterが優しさの塊なので、日常の癒しにフォローを推奨する。


5. ギャルバニア(岡野く仔先生)

癒され度:★★★★☆
安全度:★★★☆☆
取っつきやすさ:★★★★☆

隣の席のキツめのギャルが実はシルバニア好きだった、というところから周囲の人々に話が波及していく物語である。
主人公・菜々子とシルバニア好きギャル・美守座が二人できゃっきゃうふふシルバニアで遊んでいるところが本当に可愛くて癒される。
彼女たちに影響されて、数十年ぶりにシルバニアを買ってしまったくらいである。

時々周囲の人間関係に踏み込んだ描写があり、現在も美守座と元カノのバチバチした話が展開されているため、安全度は星3つとした。
だが、過去の話の系統を見ていると、無難で優しい方向に話は進んでいくと思われるので、傷つきやすい心でも安心して読んで大丈夫なはずだ。
書籍化が決まっており、現在もTwitterで毎日1話ずつ更新されているので、気になったらチェックしてみてほしい。


以上、休職中でも比較的受け入れやすいおかゆコンテンツをご紹介した。
触れる情報の取捨選択にも苦労する闘病中に、少しでも手助けになれれば幸いである。そして願わくば、私と同じ沼に落ちてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?