改造ポケモンの話

こんにちは、あんころ餅です。

ポケモンXYをしているとよく見かける改造ポケモンなんですが、簡単に見分ける方法を教えたいと思います。

この話は全てのポケモンに通ずる話なのでぜひ聞いていただけたらな、と思います。

その一 色違いかどうか

これは普通に正規のポケモンの可能性があるのですが、GTSや、ミラクル交換といった、誰と交換するかわからない奴であれば八割改造です。

ただ、持ち主が間違えた可能性もあるので、「色違いだから改造だ!」という風に決めつけないようにしましょう。

その二 レベル、ステータスを確認する

レベルが100であったり、個体値が6vだったりするものが流れてきた場合も確認しましょう。

いちいちレベル100まで上げたポケモンを交換するなんて相当な馬鹿しかやりません。

交換するときは、しっかり確認してからやるはずなのでこんな間違いそうそうありませんそして、個体値もサンムーンからはぱっと見で分かるのでこれも間違える奴なんてそうそういません。

しっかりとレベル、ステータスを確認し、しっかりと判断してください。

その三 名前

ほかに確認することとといえば名前です。

トレーナーネームであれポケモンのニックネームであれ、しっかりと確認しましょう。

ポケモンのニックネームが何かのURLっぽいものや、インスタ、ディスコード、ツイッターといったSNSのアカウント名であったり、なにか文字の表示がおかしくなっていたりしていると、ほぼ確実に改造です。

あと、トレーナーネームを検索してみると、ごくまれに改造プレイヤとして出てくるので、そういったことも活用してみるといいでしょう。

最後に

ここで説明した特徴のうち、一つでも当てはまったのであれば、とても怪しいので、逃がすなりしてください

改造ポケモンをデータに残しているとデータが破損する可能性があります、改造ポケモンは即刻逃がしてください。

改造ポケモンを渡す、喜んでもらう、ばらまくトレーナーはポケモントレーナーの恥です。

ではまた次回~

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,770件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?