見出し画像

「インターバル」活動紹介:ローロさんインタビュー

東京のshelfとジャカルタのLab Teater Ciputatの共同制作プロジェクト「交差/横断するテキスト:ミステリーとミスティカルのあいだで」は、三島由紀夫の「卒塔婆小町」と、インドネシアの作家ダナルトの「Rintrik」という作品を出発点に、私たちの身体や文化なども織り込みながら共同で作品を制作します。
2021年、コロナ禍の中のshelfとLab Teater Ciputatの作品制作は、ワークインプログレス「インターバル」として、主にオンラインで進められました。
今回は、「インターバル」で行われたプログラムから、東京とジャカルタの俳優が二人一組となって行った、
 1.お互いの質問に、動画で答えるインタビュー
 2.通訳を介さずに、メッセージの往復を重ねてスクリプトを創作する
を俳優たちが紹介します。

横田雄平です。

インタビュー

「芸術は人々の暮らしから分離されるべきではない」という言葉が印象的で、創作の際に、常に社会との距離を考えている様子が伺えました。

インドネシアという国について語ってくれている内容がとても興味深く、このパートについてもっと深掘りしてみたいとウズウズしています。

テキストワーク

単純な挨拶から始まった僕らのやりとりは、思いがけず、白熱したものになりました。

思いがけず、というのは、僕らはほとんど初対面だったし、僕は「テキストを俳優が作る」という作業をしたことがなかったので、様子を窺いながら、慎重にスタートしたんです。

ところが、3回目か4回目のメッセージで、僕らはもう「人生の生きる意味について」みたいなことについて議論していて、この距離感の詰まり方、というか飛躍がどのように起きたのか、

1日1往復というゆっくりとしたペースで行ったことや機械翻訳を介したことが大きく影響したのかなと考えているのですが、その理由はいまだにわかりません。

だけど、このユニークなテキストは対面では絶対にできなかった。

僕たちが物理的に出会った時にどんなものが生まれるのか、楽しみにしています。