シェフカ

1987年8月22日生まれ 放浪癖

シェフカ

1987年8月22日生まれ 放浪癖

最近の記事

男と女

僕が見て来た男女の関係で不思議なのは 女性は感情的に喋って理屈っぽいのが嫌い 男性は論理的に筋通そうと喋って感情的になるのが嫌い な方が多く、 そもそも それこそが女である所以で それこそが男である所以 なんだと思いますが 互いに互いを嫌い合う部分を生まれながらに 持ってる って事だと思います。 女性の場合は感情をとにかく吐き出さないと精神衛生上うまくなくて 男性の場合はそれが筋通って解決しないと精神的に悶々悶々としてる で、 女性はその男性の悶々として

    • 人と人

      友人てはたしかに大事なんだけど、 同じ様に自分と向き合う事も自分が納得できる人生を生きてくには、同じ様に大事なんだなと感じます。 生きてく中で何回もそんな時期に直面するような気がします。また頼りまくんのもダメだし独りよがりもダメなんだろうと。 バランス。 まー人間関係をやってくなら それは永遠の課題だな。って思います。 嫌いになりたい訳ではないですからね。

      • 再生

        ニューヨーク

        ニューヨークに旅してみた

        • 再生

          Cherry Trees Street School

          桜木通りの学校

          日本人的な恋愛観あるある

          世の中の男女は実際は一生で1番好きだったヒトではなく、とりあえず経済的な安定とそれなりの世間体を加味した社会的地位、または物質的なモノが欲しくて年収の高い相手ととりあえず結婚する、または早々とデキてしまったって言う、 実質的には非純愛とモロ資本主義経済社会下における世の中ほとんどの結婚しているヒト達は契約結婚説ーーーー〜っ #婚活パーティーに来る女性は相手を年収を前提条件で参加してる ※女はカネ (百貨店などの販売スペースは紳士服売り場よりも婦人服売り場のスペースの方が割

          日本人的な恋愛観あるある

          自殺の傾向は富裕層に多い

          自殺の傾向は富裕層の方々に実は多く見受けられるように思います。無知は恐怖。無知である事自体が恐怖とは言いかねます。無知なままに行動した結果、恐ろしい事態を招きかねないから恐怖なんだと言う事でもあると。。。 人間の精神ていうのは自分でも自覚がないぐらいに複雑なものです。例えば金銭感覚とはイキナリ金銭感覚が変わるとそれを管理できる精神て言うのがまだ未熟な人間の場合、大金を手にしてもすぐに破産してしまうパターンの人の方が世の中はザラでうまく人生のハンドルが切れなくなったりします。

          自殺の傾向は富裕層に多い

          悩ましい人間の嫉妬について

          憑き物。と言えばそれまででしょうか、いつの世にもそんな人間のマイナス感情が世間を渦巻く光景と言うのが、様々なメディアを通して見受けられるようにも思ったりします。 筆者としての経験も、始めてそれが他人からの嫉妬なのだと痛感した出来事があったのが、遡ってみては小学生の頃です。 同じスポーツ少年団に通っている子によってそれは起こります。 「アイツにパスをするな。」 あまりに目立ったプレーをしていたからでしょうか、微かに聴こえてきたセリフでした。それでも割と負けず嫌いな自分は

          悩ましい人間の嫉妬について