見出し画像

自分を変えたい!変わりたい!

自分を変えたい!変わりたい!そこに求めているものはあるんか?

 最近、モヤモヤしていることをここで言語化しようと思う。
「自分の可能性や知見をもっと広げたい!」と思い、人生の冒険を計画中!
そのことは多くのリスナーさんや知り合いには伝えているけど、自分は踏み出せていないどころか躊躇している。また、「自分の思うようにやればいいじゃん!」「行動が大事だよー」とご意見をいただくこともある。
今回はなぜ、動けていないのかを項目ごとに分解してまとめていこうと
思う。

将来の自分の姿がイメージついていない

 自分が「5年後や10年後…どうなりたいか?」ということが
具体的にイメージができていないことが大きい。漠然と「マネージメントに携わりたい!」「人材育成をする!」というくらいで、
どんな現場で、どんな活躍しているのか…
ここがまだ曖昧になっているところがキチンと明確になっていない。
「なりたい自分像」がイメージができていないのが大きい。
 自分から行動して何かきっかけ作りをしていく必要があり、旅行や観光といった経験や様々な人たちとの出会いとかを設けていく必要がある。そこから感じるヒントや考え方があるので、多く触れていきたいと思う。

持っているスキルが少ない

 そもそも、自分自身使えるスキルが少ないと感じている。
教育業界で培ってきたものとなると数が限られてしまうため、
どんな部分に自分の強いがあるのかイマイチわかっていない。
資格を取って強みを作ることも大事だが、様々なビジネスシーンを通して、経験を積み、新しい武器を作ることが今は必要かと思っています。
 自分の持っているスキルの棚卸を行い、ポートフォリオ等で整理を定期的にしたいと思います。

人脈がほとんどない

 仕事を行う中で「営業」をかけていく必要がる。フットワークを歩くして動くことで、繋がることはできると思う。また、SNS等を用いることで気軽につながるkとが可能にはなってくる。
 問題は自分が繋がることで、
「相手側にメリットがあるのか?」ということである。全員が気軽に自分と繋がってくれるわけではない。スキルがなければ、自分と一緒に仕事をしてもメリットはない…
 やっぱり、「スキル」が大きく関わってくる!なので、資格勉強だけでなく、普遍的なものをきちんとつけておくことが必要になってくる。

まとめ
 まずは、自分軸をきちんと持つこと! ココがあやふやなので、キチンと作りながら、できない部分を手伝ってもらう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?