見出し画像

チャレンジャーな1年を…

 どーも! 皆さん、新年あけましておめでとうございます。
今年も1年よろしくお願いします。さて、2024年一回目のテーマは
「2024年の目標」というテーマで話していきます。

今年1年を漢字で表すと…

 今年一年を漢字で表すと、
「再」という字になると思います。
 2024年は自分の人生の中で大きな転機が生まれるそんな年になると思います。教員から転職してからは児童福祉の分野で3年働いており、集団から個の特性を見ていく感じで子どもの教育に携わってきた。しかし、働いていく中で芽生えてきた気持ちがある。「このままでいいのか…」という不安と「あの時みたいに」という物足りなさを感じていた。
 このような気持ちになっていったきっかけとしては、アラサー独身ということもあり、「結婚」ということに関して興味や焦りが出てきたことにあります。SNSで大学の同期が結婚報告や出産していることを目にすることが増えて羨ましいと感じる一方で、恋愛頑張ろうときっかけが生まれました。それだけでなく、アラサーになるとビジネス上では会社の戦力となり、後輩の育成や少し責任のある仕事に就いたりとしていると思います。
 自分自身のことに置き換えた時、当分出世していくことはないし、自分自身のキャリアは平のままで止まりそうということを感じていました。年々昇給していっても、昇給額は微々たるもので大きくキャリアアップしていくことは難しく、出世したくてもポストができるまでにはその先数十年後くらいになる…。残された選択肢として、転職というほうを選びました。
(副業を考えましたが、ビジネスの基礎を現場で学びたいということや規則の問題で出来ないため必然としてこれしかなかったという感じです。)

再び、挑む! この1年

 「再開」「再思」「再生」
これらを起点に話していく。
 「再開」
 転職活動である。個人的な都合で休んでいたが、このままではマズいと思ったまま生活していくのは嫌なので、様々な方のお力を借りていきながら、進めたいと思っています。自分の目標や人生と向き合いながら考えていきたいです。
 「再思」
 ここでいえば、マインドセットについてです。
教育や福祉といったホスピタリティーのある世界で主に働いていたため、本格的にビジネスに関して触れていったわけではない。大きく環境を変えていく中で、ビジネスに関しての考え方やサバイバル術に関して学んで大きく成長していきたいと考えています。また、チャレンジャーという立場でもあるので、様々な経験を積んで心躍る感覚をもう一度味わいたいと思っています。働いていく中で、「刺激が足りない…」「マンネリ化している」といったことを感じていた。チャレンジしたくても進んでできない… 頑張っても評価されない… などこのようなことがあったから気持ち的に下がっていたのだと思う。社会人1年目の時みたいに初めてのことでも全力で取り組み、できた時の爽快感をもう一度感じたいと思っています。
 「再生」
 マインドセットや目標に対して進んでいく
といった理想の自分に向かってアップデートしていっている姿を作っていくそんな自分になる!
という自分に対しての誓いを立てて目標を設定してみた。

目標設定に関してはまだ抽象的な部分が多くありますが、、、
新しい環境になった時点でもう一度、設定していきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
By She-Rin

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?