見出し画像

【 #ビジポジnote 紹介!】休むって実は難題!?自分らしい休み方を探そう!

こんにちは、SHElikes6期ビジネスコミュニティです!
9月5日(月)~9月18日(日)まで、ビジポジnoteでは「仕事の休み方」をテーマに、私たちビジポジと一緒にnoteマガジンを作ってくれるシーメイトさんの投稿を募集しました。

常連の方も、初めましての方も、ご投稿ありがとうございます!(うれぴ)

投稿いただいた記事をこちらでご紹介していますので、皆さんぜひ読んでみてくださいね!


長期的な休養や離職の経験はないけれど、かといって心がしんどい日がなかったわけじゃない……。そんなシーメイトさんもいるのでは? 心の不調を理由に「体調が悪いので今日は休みます」と電話を掛けたこと、私もあります(なんなら「今日は午後休みます」と言って帰るのをよくやりました)。「どうしようもなくつらくなって自分を見失ってしまう前に、ちいさく休むことを自分に許そう」というしおりさんからの心強いメッセージです。


看護師時代の2度に渡る休職経験について話してくれたゆうこさん。経緯やご自身の状態を振り返りながら、同じ休職でも1回目と2回目で「仕事を休むことに対する気持ち」に変化があったことを教えてくれました。仕事の代わりはいるけれど自分自身の代わりはいないこと、休職の経験は精神の限界を知るバロメーターになったこと。病気退職経験のある私も思わず頷く……。「仕事を休む自分を肯定する」肩の荷を下ろしてくれるnoteです。


あつみんさんはそもそも有給休暇とは? という点から改めて書いてくれました。有休は労働者の権利として法律で定められています。それでも会社の事情で思うように取得できなかったり、有休の理由は取得者の自由なのに周囲から「そんなことで休むの?」と言われてしまったり……。あるある。あつみんさんの言うとおり、休むことをみんなで認め合いたいですし、何よりプライベートの充実は人生の豊かさに欠かせないですよね!


頑張るためには休憩も大事。何と、kanaeさんは休憩としてお料理をするのだそう! 仕事を忘れて没頭できる行為がkanaeさんにとってはお料理なんですね。文章から、お好きなんだなあというのが丁寧に伝わってきます。でもどうやら単純に「お料理をすることが好き」だけではないようです……。kanaeさんの「休憩」とても素敵なのでぜひ読んでみてくださいね!(休憩となると専らツイッターなので反省しました、私も素敵なこと探そ)


頑張り続けてきた人いかちゃんさんは、休むのが苦手。「休むって何するの?」とパートナーと対話する中、「何もしなくても君の存在価値はなくならない」と言われたことで、意識的に休み時間を設けるように。ルールを決めてスケジュールにも登録し、休み時間はゴロゴロしつつ、そのときにやりたいことをする。なるほど~! ジブリ、含蓄ある。思いついたばかりという方法も紹介してくれました。皆さんも参考にしてみてくださいね!


淡井みずたまさんからは、プライベートを表す月星座についてとそれに基づく充実したひとり時間の過ごし方アドバイスが届きました! 普段よく見る星占いは太陽星座で、ホロスコープで調べると生まれた日付と時刻でどの位置にどの星があったのかわかり、それぞれに意味があるそう。星占いが好きなので面白かったです。皆さん当たってる? どうだろう? 休み方が思いつかないシーメイトさんは星占いを参考にしてみるのもいいですね。


皆さんと一緒にマガジンを作ったビジポジメンバーのnoteはこちら!

「頑張っていないとダメ」が呪いになっているというもえちん。ずっと休み方がわからず、通勤電車で立てなくなってようやく休むように……。だけどそれも、そのときはお腹に赤ちゃんがいたからで、自分だけのためにはまだ休み方を模索中のようです。「休みはサボりではなく、明日もその先も頑張れるように準備すること」休みの捉え方が軽やかになりそうな言葉! 頑張り続けてしまうシーメイトさんは一緒にお休みのトレーニングをしましょ。


みさこぱさんは情景が思い浮かぶやわらかいエッセイを書いてくれました。休職を経験するまでのコンビニルーティーンな仕事中心時代から、コロナ禍に入りリモートワークへ移り変わったことによる、田舎での暮らし方。すごく仕事を頑張っていた自分も愛おしいけれど、休み方に合わせて働いている今の自分も好きになっている、という表現に、充実した日々が窺えます。どう休むかということは、どう働くか・どう生きるかに通じるんですね。


自分自身が無限仕事増殖機で「いつでもご連絡ください」が口癖の典型的エクスプレッシブだというぴょすさん。お仕事ぶりが非社交的な私には異次元……(月17飲み会って何です?)。「思えば自分のために使う時間も足りていなかった」と振り返りつつ、妊娠での休養時に出会った佐々木かをりさんの「自分に予約する」という考え方をシェアしてくれました! 自分の時間は自分で決める。効率的に、休みも仕事も充実させていきましょう。


頑張りすぎないナマケモノ、だけどタイムイズマネーで休むのは苦手、という6期ビジコミュCPのてってぃさんからは、社会人9年目で仕事の休み方について考えた話が届きました。働き方を見直して作った余暇を自分のやりたいことのために使っているそう。てってぃさんにとってはカリグラフィーやCPとしての活動も、気分転換になる時間なんですね! 休みの価値観は人それぞれ。皆さんもどんなふうに休みたいか、考えてみてくださいね。


強制的に休みを取ることになって改めて「休むこと」を考えた人、自分で「休もう」と選択してどう活かすか考えている人。共感するお話や参考になるシェアはありましたか? ゆっくりお休みすることで見える景色がありますよね。生活の中でも大事な時間だなあと思いました!

気に入ったnoteがあったらぜひそのnoteのスキを押してみてくださいね!


次回のビジポジnoteお題は「to do管理」です! 期間は、9月20日(月)~10月2日(日)。始まってます! 詳細は下記のnoteをご確認ください。

次回も皆さんのお話を読ませていただけるのを楽しみにしています! どしどしご投稿くださいね!


(文責・こばみ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?