見出し画像

夏語

こんばんは、凌です。

お盆が明けて、そろそろ秋ですね。
嫌いな虫たちも息を引き取り、
静かな季節がやってきます。

ちょうど1ヶ月前ぐらいに
ミラーレス一眼レフカメラを買いました。

クソ高かったですが、
使い倒すのならいつ買ってもいいかなと。

祖母の姿も元気なうちに形として
残したかったので、
それほど迷いはありませんでした。

今の時代、スマホのカメラが
とんでもなく高性能で、
正直、簡単に撮ったものだと
遜色ないです。

ただ、動画のクオリティーが段違いなんです。
現実を画面越しで見てる感じというか、
ほんとに目に映ったものをそのまま、
なんなら技術さえあれば映画みたいに撮れるんだなって、
久々に感動しました。

今年のお盆休みはずっと京都にいました。
美山まで車で出かけたり、
高校の友達と会ったり、
音楽聴きながら街中をぶらぶらしたり、

目新しいことがなくても、
楽しさを共有できたり、
ずっと変わらない関係はこのまま
続けたいです。

どこやこれ


遅くなりましたが、
今聴いている曲は
PUNPEE & BIMの『Kids Return』です。
焦年時代っていうEPの一曲ですね。

また刺さる曲をお二人が出してくださいました。

自身の小さな頃がテーマになった曲って
そんなにないと思います。

恋愛とかはありがちなものもあるけど、
幼少期の体験って本当に人それぞれ
違うと思うし、よくわからない
些細なことが強烈に印象に
残っていることもあります。

それはそうと、
summitの音源って
トラックがお洒落なんですよね。

この曲も、夏の音がふんだんに
散りばめられています。

セミの鳴き声とか、
踏切の音とか子供の声とか、
麦茶のコップの音とか。

歌詞もそうです。
「光化学スモッグ」ってワード、
何年ぶりに聞いたか分かりません。

なんなら未だにあの正体がわかりません。

鷺やと思ってる

暑すぎる夏がもう終わりを迎えるわけですが、
やっぱり嫌いです。
部活してる時は好きだったけど。

秋冬は本当にいろんなところに出かけて
写真を撮りたいですね。

あとやっぱり彼女は欲しいです。
ずっと一人は寂しいしね。
あとなにか欲しいものがありましたが、忘れました。

おわり!
普段連絡取ってない人と話したいな!!
おやすみ!

水(Water)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?