見出し画像

Pynu

こんばんは、凌です。
風邪引きそうなぐらい寒暖差が激しくて、
またあっという間に夏が来そうな予感がします。

今日も音楽の話です。
VaVaくんの"ComFlex (feat.VIGORMAN)"です。

ここ1ヶ月ぐらいずーーーーーっと聴いてます。
新大阪駅で新快速を待っている時に、
Apple Musicのステーションにやってきた曲です。

イントロで好きな曲だと確信して、
最初の4小節でリピートが確定しました。

歌詞をつまみすぎると書ききれないので、
一車両ずつ切り離していきます。

”My song paves the way"
は言わずとも、音楽が道を切り開くということです。
まぁおそらく人生を綴ったリリックがそのまま
人生を模っていくってことでしょう。

"俺らどうせ花火みたく散る ならばREAL
築き上げるVIEW "大人が言う”前に俺らが大人になる”

”いつか遥か何年後かのLIVEを呆れるほど沸かしてから
死んでやる そんでストーリーのアーカイブを孫に見せたりして
俺ら書いた歌詞で今後生きていけりゃいいね”

自らが生きてきた道のりを、
VaVaくんは音楽に変えて残していきます。
形は違えど、やってることに変わりはありません。

自分の人生に価値を見出してくれる人がいて、
しまいにゃお金なんかもついてきちゃったりして、
いいこと尽くしです。

ずっと思うのが、もし自分にファンがいたら、
もっともっと人生って楽しいんじゃないかなってことです。
ファンっていうか、自分の人生を一緒に楽しんでくれる人?

共感があって、反感もあって、
紆余曲折があって、それでも一緒についてきてくれる人、
人生は同じ経験をしてくれる人が多ければ多いほど
豊かになる気がします。

”何も気にしないで生きてきたってわけじゃないぜ
過去はずっと一人で 俺の場合 君の倍
I stared into the void.
but straight from the get go.”

”楽しく生きるのが俺のテーマ
汚い苦い嫌いことも全て Play back
ComFlex base な race
マイペースでいい”

意志あるところに道は開ける
って言葉があるらしいんですけど、
実際めっちゃ大変だと思いますこれ。

継続は力なりって言いますけど、
これも大変です。

石の上にも三年は出来そうなので、
将来、暇になりすぎたらチャレンジしたいです。

でも、今を楽しく生きたいし、
ずっと好きなことしてたいし、
でも、やるべきところはちゃんとね、って。
言うのは簡単ですよね。

この曲も、VIGOくんがフックで
上手く締めてますが、
VaVaくんのリリックにどうしても
つられてしまいます。

ずっとここにも書いてきましたが、
あいも変わらず、人に尽くしたい
人生を歩んでいます。

あいも変わらず…
色んなあいを大事に、
これからも生きていきます。

謎の機械(kik"ai")

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?