見出し画像

承認欲求と創造性

こんにちは こんばんは 初めてまして シバタです!

最近暖かくなってきたり寒くなってきたりで
体調管理ほんとに大変……

最近車の免許を取れました!拍手👏

車ってほんとに便利ですよね
好きな所に好きな時に行ける
ほんとに世界が変わりました!

今まで一人暮らしをしていて お隣さんを気にしてた大声とか出せなかったんだけど
最近運転しながら歌いまくってますね……

歌上手くなりたいなぁ……
カラオケで歌った瞬間に
「おお……いいなぁ」って思わせられる表現力
夢ですね……笑

さてさて本題へ……

承認欲求と創造性

皆さんは「誰かに認められたい」と考えた時
どんな行動を起こしますか?

インスタグラムに写真や自撮りをupするのも
歌っている動画を流すのも
仕事で成果を出したい
お酒を飲んで異性と遊びたいのも全部

元を辿れば承認欲求を満たす為

極論ですが

全ての悩みの種は対人関係である

これはとある本で読んだ1文ですが
ほんとにそうだなと思ってて

今この時代って
若者の1番のコミュニティはインターネットで
何をするにも切ってはきれない時代になってて
その被害者であるのは僕も一緒で

他人の楽しそうな所を見ると
「羨ましいな」って思う事も多々有りました。

このままじゃ生きずらい……

そんな時に出会ったのがこのnoteでした。

溢れて耐えない承認欲求を創造性と結びつけた

このインターネット社会で
承認欲求を切るのは不可能だと僕は考えます

だからその承認欲求をなにかにぶつけたい

それは誰かと比べて無理をする自分じゃなく

自分自身との対話です

この文章を書くという行為
絵に没頭するという行為
作曲をするという行為
メイクに没頭する行為

様々な創造性の中で自分らしさをみつける事がこのインターネット社会で上手く生きる為の術なのではないかと考えました。

要は承認欲求は悪ではなく
自分を成長させる為のきっかけにできるという事です。

やり方はさっき言った通り

承認欲求の矛先を他人ではなく自分に向ける

簡単な事じゃないけど
利用して損は無いはず

何かを作りたいという創造性に身を任せてみませんか?

僕自身、このnoteを始めて
心がなにかモヤモヤした時
このnoteを描きます。

この文章を書く事になにか意味を見いだせてるかと言われれば分からない。
このnoteにどんなゴールがあるのかも分からない

でもふと書いてきた文章を見返すと
「あぁ、こんなに沢山の文章を書いてきたんだ。そういえばこんな事考えてたな」と

昔の承認欲求をぶつけた先には
大きな達成感が生まれていました。

それは何にも変えられない僕だけの価値だと、そう思います。

昔の承認欲求は
今の僕を支える柱になっていました。

まだまだグラグラな柱だけど
いつかもっと強固で頑丈な柱になることを信じて

今日も

承認欲求と創造性を働かせていきます!

さてさて、それでは皆さん
今日も明日もその次も 自分を造っていしましょう!


いい夜を!


            シバタ

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,287件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?