プリンセス or BBA

こないだね、買ったんですよ。

入園式用のフォーマルな服を。

僕のではなくて奥さんのですけど。

■□*~*□■*~*□■*~*■□*~*■□*

あ、そう言えばなんですけど。男性側から見た配偶者の事は、何て表記したら角が立たないんですかね。

どうせあれなんでしょ。『奥さん』っていう言い方も、昭和マッチョな男尊女卑臭のする呼称だって言われるわけですよね。

『嫁さん』も然りで。もはや現代には、その言葉が意味するような中身は無いにも関わらず、女が男の家に嫁ぐっていう事が、男の家に入るみたいな意味を醸し出しちゃうからダメなんでしょ。

『相方』なんて言うと、関西かよ!的なツッコミ入るわけでしょ。カジュアルな感じで良さそうな気もするけど、字面からその関係性がハッキリと伝わらないっていうのもあるけど。

『妻』はどうですか。話し言葉の中に、突然の『妻』登場ですよ。もうスムーズに会話ができませんよ。ボクの妻が…、なんて言わされた日には。

■□*~*□■*~*□■*~*■□*~*■□*

よってですよ。もう僕は書けませんよ。ウチの配偶者について語るような事ができないんですよぉぉぉぉぉ。

なんて事は言わず、特に何も気にせず書くんですけども。

買ったんですね。フォーマルスーツというかセレブレイトスーツというか、なヤツを。

ただ、僕は個人的に好きじゃないのが。

ああいうのって、大半のものが画一化というか同質化していて、気持ち悪いっていうかダサく感じるじゃないですか。

十把一絡げに言うと
『オジさんの・オバさんのコスプレ』
じゃないですか。

コスプレしてオジさんっぽく。コスプレしてオバさんっぽく。寄せていくイメージ。

決して加齢に無理して抗いたいとも思いませんけど、わざわざそういうコスプレしたくはないじゃないですか。極力。

そのコスプレを強いられるのが嫌なんですよねー。まぁ、別にそのカッコしなくても式典には参加できるとは思うんですけど。

(もちろんですよ。同じスーツを着るにしても、まるで違う物を着ているかのようなスタイルを、個人の努力で作り上げることにより、そのコスプレの価値を高めることもできると思います。

でも、それって五体満足主義から来る思想じゃないですか。全員にそれを強いることって不可能じゃないですか。本人の意思に反して、それができない事だってあるじゃないですか。

しかし知っていますよ。そんな事はどこ吹く風と、人々はスーツに身体を合わせるのではなく、スーツを身体に合わせているのだと。

そして知っていますよ。あんまりこの話は、流れに関係がなさそうだともw)

■□*~*□■*~*□■*~*■□*~*■□*

で、ゴチャゴチャ言いましたけど、イオンで『ジャケット+ジャケット+ワンピース』がセットになったヤツを買ったんです。

そしたらバッグも要ると。でも、またその同じ売り場に置いてあるバッグが、超絶オバさんのコスプレなんですよ。

なんでね。バッグだけは、割と昔から御用達の姫系のお店で買いました。

http://www.axesfemme.com/

アクシーズみたいな、先程とは真逆の姫コスをするかオバさんコスをするか。

極端な2択に挟まれてクラクラしちゃいますね。

あ、でもコーディネートとしてはしっかりまとめてますのでご安心を。

■□*~*□■*~*□■*~*■□*~*■□*

僕は、スリムなスーツが年々フィットするようになっていますので大丈夫です。

顔面以外は、なんとかなりそうです😔

#スーツ #フォーマル #AEON #axesfemme #コスプレ #入園式

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?