見出し画像

【日常エッセイ】マフィンを焼いたら、思い込みまで焼かれた

バイアスに溺れる日常。
だからといってノンバイアスに生きられる人なんていないよなぁ。

思い込みとも言われるバイアスは、親や学校の影響を大きく受ける。こちとら不可抗力だ。

そういえば、「冒険の書」(著:孫泰蔵)の第四章の最後に、15個のバイアスが紹介されていたな。それでも一部だというから驚き。

評価や査定という「ものさし」で自分たちが測られるようになってから「同調圧力」なるものが強くなる。そしてメリトクラシーな社会が生まれる。

『メリトクラシーは「実績を出している人、能力が高い人が偉い」という社会』

孫泰蔵、「冒険の書」(日経BP)

そのメリトクラシーによって、成功者の事例や経験のみが着目される社会が促され、その結果、「生存者バイアス」が生まれるという。  

これは一例に過ぎないけど、日常は私たちのバイアスを触発する文言や情報に溢れている。

そして気がついたら強固に刷り込まれている。

いきなり話は飛ぶが(いや、厳密には飛んでいない)
昨日私は、ぼんやりとコーヒーや紅茶に合う軽食を何か作りたいと考えていた。

小麦粉に多少のアレルギーがあるらしい私の体は、米粉か何かでその軽食を作れないかと思考を巡らせる。

すると米粉のパウンドケーキが頭に思い浮かんだ。

けれどもパウンドケーキは甘いお菓子だ。
確かにコーヒーや紅茶には合うけど、できるなら甘くない方がいい。

だって野菜も摂りたいから。

パウンドケーキと野菜。

いや、パウンドケーキに野菜を足してもいいだろう。だってニンジンのパウンドケーキやほうれん草のそれだってある。

一種類とは言わず、色んな野菜を入れてみたい。

すると最終的には野菜マフィンのレシピに辿り着いた。

砂糖は一切使わずに、米粉とみじん切りにした野菜とチーズを混ぜ、それをカップに入れる。

そして焼く。
しばらくしたらオーブンからチーズのいい香りが鼻腔を燻った。

オーブンから取り出し、ジンジャーティーを用意して、いざ実食。

ほんのり甘いのは米粉自体の甘さと野菜の風味。

惣菜パンならぬ、惣菜マフィンの誕生だ。

マフィンは、別に甘くなくていい。
歯ごたえは違うけど、キッシュ風味のマフィン。

これはイケる。

別に甘くなくていいんだもんな、マフィン🧁

すごく小さな思い込みだけど、思い込みの向こう側には必ず新たな価値が存在していて、それこそ冒険そのものだなと、写真を撮りながら思ふ。。。

血糖値も気になる、でも甘いものは食べたい。そして栄養も摂りたい。

そんな方に野菜マフィン、簡単でおいしいのでおススメです。ネットで検索したらちゃんと出てきますしね。

試しにChat Gptにも入力してみた。


《プロンプト》

あなたは#プロの料理家 です。
ほうれん草、人参、玉ねぎを使った美味しい#野菜マフィン のレシピを、教えて下さい。


《Chat Gptのアンサー》

**ほうれん草と人参の野菜マフィン**

【材料】:
- ほうれん草:1カップ(細かく刻んで水気を絞る)
- 人参:1本(みじん切り)
- 玉ねぎ:1個(みじん切り)
- 小麦粉:2カップ
- ベーキングパウダー:1.5ティースプーン
- バター:1/2カップ(溶かして冷ましておく)
- 卵:2個
- 牛乳:1カップ
- 塩:1/2ティースプーン
- こしょう:少々
- おろしチーズ:1/2カップ

【手順】:
1. オーブンを180度に予熱する。
2. マフィンカップに型紙をセットするか、バターで軽く塗っておく。
3. ボウルに小麦粉、ベーキングパウダー、塩を混ぜておく。
4. 別のボウルで卵を溶き、溶かしたバターと牛乳を加えて混ぜる。
5. ほうれん草、人参、玉ねぎを小麦粉のボウルに加え、全体が均一に混ざるまで gently に混ぜる。
6. 液体のボウルを小麦粉のボウルに注ぎ入れ、ゴムべらで優しく混ぜる。
7. こしょうとおろしチーズを加え、再度混ぜて均一になるようにする。
8. 生地をマフィンカップに均等に流し込む。
9. 予熱したオーブンで約20-25分、竹串を刺して生地がくっつかなくなるまで焼く。
10. オーブンから出し、冷ます前に数分間型から取り出す。

これで、ほうれん草と人参の美味しい野菜マフィンが完成です。お召し上がりください!



ありがとう、Chat Gpt.
某お料理サイトで見たプロセスとそんなに変わらない。

でも私の場合は小麦粉を米粉に、牛乳を豆乳に変えました😊

次はサツマイモも加えたい。これは想像に易し。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。今宵もどうぞよしなに😌

この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?