Shinya Yamamoto

(株)ShareDanの代表取締役社長(プレイングマネージャー)。 Webエンジニア兼…

Shinya Yamamoto

(株)ShareDanの代表取締役社長(プレイングマネージャー)。 Webエンジニア兼フロントエンドエンジニア。 HP: https://www.sharedan.co.jp/ Qiita: https://qiita.com/Yamamoto0525

マガジン

  • Webビジネス考察

    WebクリエイターがWebの技術、ビジネス、キャリアに関する考察・気になっていることを書いていきます。

最近の記事

IT初級者に学んで欲しい「質問のスキル」

ITエンジニアとして仕事をしていると、色々な方面からさまざまな質問を受けることがあります。IT知識のないお得意様の質問であれば、懇切丁寧かつわかりやすく回答することに執心しますが、同じプロジェクトに参加することになったIT初級者や、IT業界に入ったばかりの部下からの質問に対し、どこまでフォローアップすればよいのか悩むこともあります。 IT業界のシニアとしては、できればそのIT初級者に健やかに育ってもらって、将来のIT業界を支えていって欲しいという気持ちで溢れていますので、い

    • Web担当者からみた「Webサイト運用」について考える

      私はWebのクリエイターとして10年以上やってきて、これまでに百を超えるサイトを構築・運用してきました。また、大手企業のサイト運用や、Web開発系の開発・運用の経験も積んでいます。 大きなWeb開発系のプロジェクトでは、システム保守・運用にコストをかけ、ある程度人員体制も整えて行うことが多いです。なのでそれに関するノウハウも多くあり、システム運用継続計画といったドキュメントを作成して対応するケースもよくあります。 一方、中小企業のコーポレートサイトや、サービスサイトといっ

      • 育児家庭の共働きバランスについて

        共働きで家事・育児をやりくりしている家庭、いま多いですよね。 我が家もたぶんに漏れず、妻と私の2馬力で家計と1人娘を支えている状況です。 しかも2人ともWebのクリエイターで、ほとんどがリモートワーク。 通勤時間もないし、ある程度勤務時間にも融通が効く仕事環境。ほとんど同じ条件で生活している夫婦ですが、そんな育児家庭の共働き事情について少し考えてみようと思います。 共働きって増えてるの?総務省統計局「労働力調査特別調査」によると、共働き世帯は年々増加傾向で、2017年には

        • 「このシステムいくら?」と聞かれたWebプロデューサーの動き方を考察する

          フリーランス、もしくは小規模な会社をやっていると、唐突に「こういうシステムを作ったらいくらかかる?」と聞かれることがあります。 とりあえずその「こういうシステム」を詳しく聞いてみると、夢が詰まった壮大なシステムであることが多いです。 おそらくテレビやネットのニュースかなにかで、「最先端の技術ではこういうことができます」というのを見聞きして、「そんな技術があればこういうサービスができるじゃん!」という発想のもとに構想を抱いて聞いてくるのかなと思います。 もちろん、サービスを

        IT初級者に学んで欲しい「質問のスキル」

        マガジン

        • Webビジネス考察
          5本

        記事

          コンテナ開発って実際のところどうなの?

          ここ1年ほど、実案件でAWSのECS(Fargate)を使って開発をしています。 たまに周りから「コンテナ開発ってどうなん?」という質問をもらったりするので、コンテナ開発の「すげー」ってところとか、「これはいけてない…」と思ったところを考察してみようと思います。 そもそも「コンテナ開発」って何?「コンテナ開発」という単語でググってみましたが、この呼び方は俗称のようで、正式には「コンテナ型仮想技術を用いた開発手法」ということになります。 「コンテナ型仮想技術」は、従来の「ホ

          コンテナ開発って実際のところどうなの?

          Webプロダクト/ビジネスについて考えてみる

          初めまして。株式会社ShareDan代表の山本です。 本記事がnote初投稿となります。 これまでQiitaでプログラムに関する記事を書いていたのですが、Webプロダクトに関する考察のような内容はQiitaでは書きづらいもの(=ポエム)になってしまうので、こちらのサービスを使って発信をしていこうと思います。 どんな記事を書くの?noteでは以下のような内容の記事を書いていく予定です。 - 新しく発表されたWebサービス(SaaS、PaaS、IaaSなども含む)を使ってみ

          Webプロダクト/ビジネスについて考えてみる