見出し画像

立春🌷 〜春のはじまり〜

暦の上では、春が始まり、私の身の周りでも、いろいろな草花が春を告げてくれています。

立春の今日を境に、初note!! そして、先日知り合った方にインスピレーションを受け、”感謝のジャーナル”を初めてみることにしました。

感謝といえば。。。

2年前のサンクスギビング(感謝祭)あたりに、中国語のマインドフルネスクラスに通っていた息子が”Gratitude Stone/感謝の石”をペイントして、持って帰って来てくれました。

「これはどうするの?」と息子に尋ねたら、「『この石にその日にあった感謝を伝えてね』と先生が言ってたよ。」とのこと。素敵だな〜💛と思って、その日の夜から、bedtimeに絵本を読んだ後、感謝の気持ちを伝え合うことを続けています。感謝したことをふりかえる、それは今日あった出来事、自分自身、そして自分の気持ちをふりかえることにつながる。でも、こうして改めて文字にして綴ってみると、それがもっとクリアーになり、心が整理されていくと、今書きながら感じています。

さて、今日の感謝は・・・

感謝のジャーナル Vol.1

1)この感謝のジャーナルを始めることをオススメしてくれたお友達に知り合えたこと。心から感謝しています🙏これからはNVC(Nonviorent Communication)に関して、私の学びをガイドしていただくことになりそうで、とてもご縁を感じています。

2)今夜の読書会(『📗カミング・バック・トゥ・ライフ 生命への回帰』ジョアンナ・メイシー著)で、世界の痛みに向き合うということを、もう一度見つめ直せたこと。世界で起きていることに対して、自分に何ができるのかを考えるきっかけを毎回いただいています。日常生活において、何かを選択をする際に、”🌏地球・宇宙の視点”で選ぶことを改めて思い返しました。

3)息子が数日前に美味しい、また作って!と言ってくれた”あるもんでお好み焼きもどき”。今日も再現しました笑 米粉使用で、お好み焼きのソースは、しょうゆとココナツアミノスとトマトソースを混ぜたもの。家にある材料で作ったありあわせのお好み焼きもどきだけど、有難う、美味しい〜❣️って食べてくれたことに感謝でした。彼も今夜の感謝の石に「ママがお好み焼きを作ってくれたことに感謝します」と言ってくれて、ほっこりあたたかい気持ちになりました。

これからも、日々の感謝の気持ちを綴ってゆきます。

感謝の波動が少しずつ少しずつ、この世の中に広がってゆきますように。

Om shanti🙏✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?