世の中の仕組みが変わり始めるスタートの年になる。

明けましておめでとうございます。
内観パラダイムシフト・コンサルタントの大髙ユキです。

志の愛と幸せが
循環する元年❤️


新しい二極化で、志は愛と幸せが循環する未来を見据えており、もちろん世の中が囚われている根本的原因を解決、解放していくためのパラダイムシフトまで分かっているから壁も乗り越えられる。だから愛と幸せが循環する仕組みができる。
すでにそれをやられている方も多くいるが、それが2028年は常識として政府が製作を政策を具体的に出す。

2021年の9月から
シャンバラがはじまる。

これは理想郷という意味ですが、進化した縄文時代と、わたしは捉えております。
なぜなら自然、人、動物、森羅万象まですべてが尊厳をもてるということは、循環する社会が仕組みとなります。
仕組みになると人は、その仕組みに乗っかるのが得意ですから、乗っかりながら本来の自分自身を取り戻し、自分自身の尊厳を取り戻せるから、人や自然、動物たちの素晴らしい尊厳を称えることができる。
だからすべてに尊厳があり称え合うので、皆が笑顔になる仕組みができあがり、それが地域の強さへとなり、国の強さへとなります。
すると少子高齢化の問題の根本的な解決の糸口が具体的に見えてくるようになるのでしょう。

このような素晴らしい方ばかりではありません。
光が大きくなると影も大きくなるのが宇宙の真理というもの。

今の資本主義の考え方から抜け出せない人達、金という数字に価値を見出だす人達が奪い奪われの社会の中で生きている。
志は形だけという愚かな人達。
そんな志は、その人が絶頂期に衰退します。倒産するプロセスを自ら作り上げてしまうので、自殺者も増えるようです。
いま、情報が増えてきて、大昔からある売上毎月100万円とか1億円などのビジネスに翻弄されてしまう人達は、学びのために倒産などの衰退する経験するでしょう。
婚カツも同じですね。肩書きや年収などで結婚相手を選ぶと、自分の人生が衰退の一途をたどるもの。
どちらも可哀想ですが自業自得なのです。

わたしのスピリットは「ほっときなさい。それもその人達の学び」と言われ続けました。

昨年、茅ヶ崎で素晴らしい先生と出会いました。
この先生は「世の中の仕組みを変えたい」というのが口癖のように言っており、その仕組みがまさにシャンバラの考え方そのものなのです。
のちに、天外さんの本やFacebookからも同じように「世の中の仕組みを変えたい」という純粋で誠実な志の方々を知りました。

世の中の仕組みを変える。
これは大人が仕事でやっていくためには、必ず必要な考え方であると小学生の頃に、お家教育で学びました。
素晴らしい方々の視点と思考を知れば知るほど、わたしと同じような考えであるとわかりました。
言葉が通じる人達がいることに光を見出だし、同じように世の中の仕組みを純粋に変えていこうとしている方々がいることが、本当に本当に嬉しかった。
なぜなら自分の言葉で話す方々なので、本当に世の中を変えられる人達だ❗️と興奮をして、嬉しかったのです。

世の中の仕組みを変えられる人の特徴として、自分の言葉で話せるというのがあります。そうでないと仕組みを変えるプロセスは思い付きません。
レールに乗るのが上手な方は、自分の言葉で話しているようで、実は誰かの言葉を鵜呑みにして自分の人生を構築していることに気づいていないのです。ですが、レールに乗る人達が新しいレールに乗る仕組みを作ると、物凄いパワーを発揮するので、大切な人財でもあります。

わたしの喜びは、世の中のパラダイムシフトを追及し、それを実現すること。
それを生きている間に目の当たりにできると確信ができたことは、とても嬉しいかぎり。
そして本気で世の中の仕組みを変えたいと考えていて、己のパターン化された邪心が邪魔していると分かっているのに、その邪心がなにかと分からない人達にコンサルをしていく。
わたしは仕組みを変えることはできないが、世の中の仕組みを変える人達を飛躍していくお手伝いが、わたしの使命であり地球に生まれた役割なのです。


今年からわたしはわたしの役割をまっとうしていきます。
なぜならシャンバラ元年ですからね。

世の中の仕組みがガラリと変わります。

そのプロセスを確信しているリーダーたち、世の中の仕組みを変えていきながら、すべての人と自然に尊厳があり笑顔になる仕組みを実現していきましょう!

すべての人と自然に尊厳と笑顔が、これからの時代の仕組みへとなります。
2028年には政府も政策を出しますから、政策を出してからやるのはリーダーとして失格!
その前に予見し、自分の志に情熱を注いでいくから、世の中を変えていくことができる。これが本当の大人の仕事の在り方であり、大人とのしてのたしなみなのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?