見出し画像

仕事効率化のためのキーボードショートカット

フルタイムで在宅翻訳を始めて4年くらいたつ。スキルアップ、収入アップ、キャリアアップなどが全部自己責任なのは当たり前。もちろんフリーランスでもそうだと思うが、1人で仕事をしていると同僚からの刺激というものはほぼゼロ。

しばらくの間、「生活費を稼げてるから十分っしょ」と呑気に考えていたのだが、FIREに出会ってからは「収入を上げなければなかなかFIREを達成できない」ということに気付いて、尻に火が付いた感じだ。

どうすれば収入をアップできるかと色々考える日々が続いている。僕の取引先は文字単価と時間単価の2種類あるのだが、時間単価のクライアントはすでに1時間ごとに稼げる額が決まっているので、仕事を効率化しようとは思わない。一方、文字単価のクライアントは効率的に仕事をするほど収入アップにつながる。

最近、2つの戦略を試し始めた。

まず、キーボードショートカットを最大限に活用することだ。

新しく使い始めたショートカットはこちら。

Win+数字キー

翻訳ソフトとブラウザを素早く切り替えられる。

Win+Ctrl+矢印キー

Windowsのバーチャルデスクトップを切り替えられる。メールを確認するのは時間の無駄だが、楽しいからやめられない。そこで、1つのデスクトップにメールソフト(MailBirdを使っている)、もう1つのデスクトップは仕事関連のソフトという風に整理するようになった。気が散ってメールを見たくなったら一瞬なので、ほとんど時間を無駄にしない。

Ctrl+F9 

以前はFirefoxブラウザを使っていたが、Vivaldiを最近使い始めた。このブラウザだとキーボードショートカットを変更できるのが便利。Ctrl+F9で2つのタブを並べて表示できるようにした。下のように英辞郎とWeblioを並べている。

画像1

Alt+矢印キー

Vivaldiブラウザでタブの切り替えに設定してある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?