見出し画像

献血に行こう!

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。

連休明け初日、ボクは在宅勤務でしたが、バタバタしてしまい、結局一歩も外に出ることのない1日となりました。

さて、今日は献血について、話そうかと思います。

一応、ボクは献血を経験したことはあります。

初めてだと、記入して、登録に時間がかかります。
所用時間は、たしか30分以上だったと思います。
誰でもできるかと思いきや、前日や当日朝に薬飲んでいるとダメだったかと思います。

街でよく見かける献血車ですが、看板に、


A型 あと何人、
B型 あと何人、
O型 あと何人、
AB型 あと何人。

て書いてありますが、必要数なのでしょうが、ノルマのようにも見えてしまいます。


また、係の人がハンドマイクで、「ご協力をお願いします」と繰り返していますが、「足りないから、困っている人いるから、お願いします」って、言いたいことはわかるけども、失礼ですが、まるで乞うような印象を受けてしまい、かえって協力する意欲が薄れてしまうような気がします。

そもそもなんでそんなに血が必要なのかと言うと、
血は、いつまでも保存が出来ないそうで、常に必要となる為、定期的に献血してもらう必要があるようです。

そういう事情って、一般にあまり知られていないのではないでしょうか。それらを知ってもらう為に、ACジャパンあたりがテレビCMでも作って、流せばいいのにと思ってしまいます。

あと、疑問ですが、どの世代の人たちに最も献血して欲しいんでしょうか。良心のある70代ですか? いやいや、恐らく20代の若者に一番協力してほしいのではないでしょうか。

この世代に対しては、あまり彼らの良心に委ねないほうが成果がでるような気がします。不純な動機といいますか、例えば、


献血車の中が、インスタ映えする。
献血車の中に、ポケGOキャラクターが多くいる。
献血すると、マックシェイク無料券配布。
献血すると、吉野家牛丼割引券配布。
献血すると、タピオカ半額券配布。

なんていかがでしょうか?

奉仕の精神というよりも、楽しく献血しようよ、って仕向けたほうが、「面白そうだな、やってみようかな」ってなるんじゃないでしょうか。そして、上記のようなおまけ目当てのリピーターになったりすれば、「今日も献血行ってきまーす」と人々がでかけるようになり、安定して定期的に集めることができるのではないでしょうか。

それでは、また。

よろしければサポートをお願いいたします!!! 費用は活動費に充てさせていただきます。