見出し画像

終末くんのぬい活日記#2


リベンジマッチ

前回ガタガタのボロボロになってしまった経験を踏まえて
今回はすべてお顔の刺繍も全部手縫いでやることにした。

ミシン刺繍はよかったんだけどお顔に拘り過ぎた・糸の色ミス・ミシンでの縫い合わせがあまりにも下手だったのでまた時間がある時にこちらはリベンジします。

デザイン


ザ・中韓ぬいっぽく

中韓ぬいが欲しかったんだからちょうどいい!!と思ってお顔のデザインもそっち寄りに変更
デザインする際にぴよぴっこ様のフリー素材を参考にしております!ありがとうございます!!


お顔の刺繍・参考著書など

ちょうどYouTube動画でお世話になりまくっていた
ぴよぴっこさん 

監修の推しぬい本が発売されると聞いて密かに準備していた
し か も こちらのご本なんとオリジナルでぬいが作れる型紙付き!!!!データコードも付いてるので印刷しやすくてホント助かった。
そしてなんといっても身体が中韓ぬいのあの独特のデザイン…!腕の向きが下向きの理想の形だ!!!って大興奮ぎみで製作を始めました。

今大人気で一時品薄だった。あと発売前から重版されてた気がする…!!!おめでたい!!私は楽天で滑り込んで買った
都内だと大きい本屋さんにたくさん売ってた。池袋ジュンク堂さんとかに

道具類はこっち

ミシンとミシン用刺しゅう糸は使用してない ひたすら手縫い!!!

で早速刺繍開始

ひたすら手縫い
髪型の関係で先に顔の刺繍してから髪の毛挟むべきだったかも
出来立て
チャコペンの跡を消して刺繍シートを洗った図
ペロン
型紙にのっとり裁断したけどちょっとゆがんでしまった

デザインは瞳のハート部分がハートにみえなくなってしまったけど糸の色を変えて縫った。八重歯も1本にしてしまったけど結構可愛く縫えたと思う。
オスッテくんの目元の猫印は我慢した。

身体づくり

仮組の様子

間の写真を撮り忘れるくらい没頭してた。なんやかんや形になった
耳の位置少し傾いてしまったけどかわいいのでいいでしょう
髪型がツンツンしてるのでサイドにツンツンを付けたりして立体感出していった。後ろの髪の毛は未知数すぎたので少し長い。あとで切って整えよう
お手てと足の刺繍もしてみた 刺しゅう枠にちゃんとセットしないでやったから大変だった…次回はしっかり刺しゅう枠で刺繍する事!!!

尻尾部分に磁石をセット直接貼るの嫌だったので布にくるんで裁縫上手で貼り、縫い付けた
外側から磁石チェック 完璧
次に尻尾
これはもうそれっぽく切って縫って綿を詰めた
付け根の部分に磁石セット 磁石の向きに注意
くっついた イイ感じの強度だ~~~

尻尾族はお洋服着せるときどうするんだ…と思い一応着脱式にした

ついでにお手てにも仕込む
仕込んだ磁石はセリアで購入


前回は20cm、今回は15cmなので少し小さめのパーツを刺繍で作った
イイ感じなるように羽根を付けて

(ホントこの三つ編み作るのに滅茶苦茶時間かかった ビーズ通しが大変すぎた)

先端に羽根を取り付け、接合部分に裁縫上手をつけて糸でぐるぐる巻いた
羽根の裏面はパーツ作りをした時と同じシーチング材をペタリ 裏面は無地
裏まで気にしたら負け
位置を決めて縫い付け
(もうちょっと上につけてもよかったかも)
刺しゅうで作ったピアスパーツも付けて頭と身体を縫い合わせた(手縫い)

頭と首の所を縫い合わせるの大変だった 細かい…

完成・仕上げ

綿をパンパンに詰めてついにできた~;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
オタク大歓喜状態 
わが子が生まれた瞬間ってこんな気持ちなんだな…って(ちょっと違うと思うけど)

後ろ側 髪少し切ってあげた

ちなみに綿はつぶ綿20gまるまる使用した

仕上げにお化粧
これ早くやりたくてやりたかったんだ~~~~
褐色めの肌の子なのでオレンジ塗り

かわいい・・・・・・

ちなみに布はぬいクロスボアのミルクティーとチャコールグレーを使用しました。結構理想に近いお色だったので気に入ってます。
5ミリの布を使って髪の毛も作ってみたいなー

すっぽんぽんださてどうしよう
ってことでセリアに売ってたお洋服をとりあえず
それでも下が寒そう
こちらはlittleclosetさんの20cmのメイドさんのお洋服
流石に大きすぎた

こちらが買った作品のページ 20cm用
15cmはなかったので別のお洋服買おうかな…


しばらく寒い状態だけど愛おしい命が生まれてよかったです
次も作りたい子がいるので今回の反省を生かして製作がんばります!

これが沼なんですね

次回でお会いしましょう!!!!